研究課題/領域番号 |
06551006
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
研究機関 | 国立歴史民俗博物館 |
研究代表者 |
八重樫 純樹 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授 (30006358)
|
研究分担者 |
安孫子 昭二 東京都埋蔵文化財センター, 研究調査員
菅原 研次 千葉工業大学, 情報工学科, 教授 (00137853)
鈴木 保彦 日本大学, 芸術学部, 教授 (20147680)
倉田 是 千葉大学, 工学部, 教授 (00009218)
西本 豊弘 国立歴史民俗博物館, 考古研究部, 助教授 (70145580)
|
キーワード | 土偶 / 考古学情報 / 考古学資料 / データベース / 情報システム / シンポジウム / 栃木県考古学会 / 基礎情報論 |
研究概要 |
本年度の本格研究活動は11月からであり、これまでの準備状況と3月までの時限、今後の計画等の見通しから、全体の基本活動は以下のように行った。 1.研究の設定:研究・協力組織の整備と目標設定。なお、月例会として、毎月、研究会・打合せ会を遂行。考古学系として「土偶とその情報」研究会の拡充と整備、平成7-8年度活動の目標設定。情報学系は基本設定・整備と今後の実験・基礎情報論研究の目標設定。 2.シンポジウム活動:情報公開と、土偶基礎情報の整理・分析活動として、以下を遂行。 (1)平成7年2月25-26日に宇都宮市にて、栃木県考古学会との共催で関東地方後期土偶を中心に、「土偶シンポジウム3栃木大会」を遂行(参加、約220名)。成果としては資料集(280頁)、発表要旨集(90頁)を刊行。主にハート形土偶、筒形土偶、山形土偶の系譜、分布、諸問題を明らかにした。 (2)平成7-8年度の今後の研究会・シンポジウム活動の計画を進めた。 3.情報システム系:全体として、準備活動を遂行。これらを通して、情報システムモデル論の実験、これらを通して、基礎情報論の分析・整理を進める予定。 (1)第一版土偶データベース(文字系)をバックエンドシステムとして歴博公開データベースシステムにて3月末公開予定。 (2)フロントエンド系システムの設備導入と整備を行った。 4.その他、第二版としてのデータの補完、拡充収集の計画。また、シンポジウム活動を遂行しつつ、海外土偶も含め、各種、新たな研究展開の可能性を模索。 平成7年度は国学院大学教授、小林達雄が英国より帰国するので、分担者として参加予定
|