• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

土偶情報の高次学術応用に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06551006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 考古学(含先史学)
研究機関静岡大学 (1995-1996)
国立歴史民俗博物館 (1994)

研究代表者

八重樫 純樹  静岡大学, 情報学部, 教授 (30006358)

研究分担者 安孫子 昭二  東京都理蔵文化財センター, 研究調査員
菅原 研次  千葉工業大学, 工学部, 教授 (00137853)
鈴木 保彦  日本大学, 芸術学部, 教授 (20147680)
倉田 是  流通経済大学, 教授 (00009218)
西本 豊弘  国立歴史民族博物館, 考古研究部, 助教授 (70145580)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード土偶 / 考古学資料 / データベース / 情報システム / 土偶シンポジウム / 縄文文化 / フロントエンドシステム / 画像データ
研究概要

本研究は正式には平成6年11月からの開始であり、全体研究計画と年次計画、そして研究組織体制の再編成を緊急に行い、3年度に渡る研究活動を鋭意遂行した。平成7年度に代表者の八重樫純樹が国立歴史民俗博物館より、静岡大学情報学部に転勤したが、両機関の事務官諸氏の支援により研究活動に支障無く、予定計画以上の成果を得る事ができた。以下、概要を示す。
(1)土偶シンポジウム活動:年1回、計3回に渡る公開学術土偶シンポジウムを開催
・(平成6年度)土偶シンポジウム3栃木大会-関東地方後期の土偶-
・(平成7年度)土偶シンポジウム4長野大会-中部高地をとりまく中期の土偶-
・(平成8年度)土偶シンポジウム5宮城大会-亀岡文化の土偶-
各シンポジウムにおいて、資料集・発表要旨集として刊行し、膨大な学術情報の刊行公開をおこなった。
(2)平成6年度から平成7年度にかけて、第一版土偶データベースを、国立歴史民俗博物館の公開データベースシステムの一部として公開した(画像データは技術上の問題から館内公開)。また、これらデータベース利用をもととして、個人有効活用のためのフロントエンドシステムを開発、考古学学術データ利用システムとしてのプロトタイプを提示。
(3)考古学資料情報化モデルの研究については、福岡県の関係機関、関係者の協力をえて、平成7年度を中心に活動し、情報化分析を行い、考古学資料情報化モデルを構築した。
(4)上記(1)シンポジウム活動等により、得られた新たな知見を学術研究書としてまとめ、情報公開を行うため、刊行活動を行い、平成6年度『土偶研究の地平-土偶とその情報研究論集(1)』として、勉誠社より出版した。また、これら研究成果と文脈をもとに、新たな研究活動を計画・開始した。

  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 八重樫純樹: "歴史的資料の情報解析研究" 情報知識学会第二回研究報告講演論集. 57-60 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 八重樫純樹: "An Experimental Study on Onganization of Information Resources of Archeological Maferials taking as an Example of clay Figurines of Jomon Peridin Japan" 47ht FID Conference and Congress. 760-764 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 八重樫純樹: "歴史的資料情報形成の基礎的課題" 1995年情報学シンポジウム講演論文集. 179-186 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 原田昌幸: "土偶" 日本の美術2. 345. 1-80 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 八重樫純樹: "データベースが映し出す土偶" 日本の美術2. 345. 86-94 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 八重樫純樹: "もの資料データベースとドキュメンテーション" 第一回アートドキュメンテーションフォーラム報告書. 43-52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 安孫子昭二: "関東地方縄文後期の動態" 『土偶研究の地平』. 第1巻. 55-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 植木弘: "筒形土偶の系統とその周辺" 『土偶研究の地平』. 第1巻. 103-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 浜野美代子: "東北南部における山形土偶" 『土偶研究の地平』. 第1巻. 149-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 瓦吹堅: "山形土偶-椎塚貝塚の様相-" 『土偶研究の地平』. 第1巻. 127-148 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 新津健: "八ヶ岳南麓の後晩期土偶" 『土偶研究の地平』. 第1巻. 169-192 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 原田昌幸: "発生-出現期の土偶総論" 『土偶研究の地平』. 第1巻. 217-270 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 八重樫純樹(編): "『土偶シンポジウム3栃木大会・関東地方後期の土偶』資料集A4版" 「土偶とその情報」研究会代表 八重樫純樹, 272 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 八重樫純樹(編): "『土偶シンポジウム3栃木大会・関東地方後期の土偶』発表要旨集B4版" 「土偶とその情報」 研究者代表 八重樫純樹, 91 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤沼邦彦他14名: "『土偶シンポジウム5宮城大会』発表要旨集A4版" 「土偶とその情報」研究会代表 八重樫純樹, 81 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 八重樫純樹他16名: "『土偶研究の地平』(土偶とその情報研究論集(1))B5版" 勉誠社, 435 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J.YAEGASHI: "A Study on the Methodology of Information Analysis for the Historical Objects" Proc.of 2th Symp.on JAPANESE INFORMATION AND KNOWLEGE SOCIETY. Vo11, No.1. 57-60 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.YAEGASHI: "An Experimental Study on Organization of Archeological Materials Taking as an Example of CLAY FIGURINES of JOMON Period in JAPAN" Proc. of 47th FID Cinferece and Congress. 760-764 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.YAEGASHI: "Historical Information" INFORMATION PROCESSING HANDBOOK,JAPANESE INFORMATION PROCESSING SOCIETY. 887-891 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.YAEGASHI,etc.: Issue of DATE Directory on CLAY FIGURINES-3th Symposium on CLAY FIGURINES. CLAY FIGURINES AND IT'S INFORMATION SOCIETY,A4, 272 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.YAEGASHI,etc.: Proc. of 3th Symposium on CLAY FIGURINES. CLAY FIGURINES AND IT'S INFORMATION SOCIETY,B4, 91 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.YAEGASHI,etc.: Issue of DATA Directory on CLAY FIGURINES-4th Symposium on CLAY FIGURINES. CLAY FIGURINES AND IT'S INFORMATION SOCIETY A4, 416 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.YAEGASHI,etc.: Proc. of 4th Symposimu on CLAY FIGURINES. CLAY FIGURINES AND IT'S INFORMATION SOCIETY A4, 130 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.YAEGASHI,etc.: Issue of DATA Directory on CLAY FIGURINES-5th Symposium on CLAY FIGURINES. CLAY FIGURINES AND IT'S INFORMATION SOCIETY A4, 266 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.YAEGASHI,etc.: Proc. of 5th Symposium on CLAY FIGURINES. CLAY FIGURINES AND IT'S INFORMATION SOCIETY A4, 81 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.YAEGASHI,etc.: THE HORIZON ON RESEACH OF CLAY FIGURINES. CLAY FIGURINES AND IT'S INFORMATION SOCIETY,Benseishya, A4, 435 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi