研究課題
試験研究(B)
本年度は、国立天文台岡山天体物理観測所および東京大学理学部木曽観測所の観測データ(CCD画像)を対象とした、データア-カイブシステムの開発に重点を置き、両観測所のデータの検索と画像早見の機能を持ったMOKA(Mitaka Okayama Kiso Data Archival System)を完成した。MOKAは日本における初めての地上観測データ用ア-カイブシステムであり、すばる望遠鏡などの大型観測装置に対応して今後開発されていく大容量データア-カイブシステムの先駆けと位置づけられるものである。MOKAは現在関連研究者に試験公開されており、研究活動に活用する場合の問題点を洗い出している。また並行して、より高度な機能を持ったより大容量のシステムMOKAこの開発を開始している。MOKAはその主要部分(検索と早見)以外にも様々な研究支援機能の開発成果を含蓄している。例えば、検索を補助するためのツール「ネ-ムリゾルバ」は天体名から座標を求めるものであり、現在100万天体がデータベースに入力されている。「ネ-ムリゾルバ」はMOKAと独立に動作することもできる。また、MOKAとは別途に天体カタログのデータベース化とその活用を進めてきた。第一段階として、最も利用価置が高いと思われるガイドスターカタログ(GSC)のうちで、日本から見える約1300万星のデータベース化を行い、インデックスの効果の実験を行って、適当なインデックスを作成した。現在は、検索結果のプロットなどのソフトウェアの開発を続行中で、その一部は国立天文台岡山天体物理観測所において既に使用されている。
すべて その他
すべて 文献書誌 (6件)