研究課題/領域番号 |
06554027
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
杉原 美一 大阪大学, 理学部, 助教授 (30112006)
|
研究分担者 |
新本 善英 住化ファインケム, 研究開発課長(研究員
真崎 康博 東京大学, 教養学部, 助手 (60199677)
山本 浩司 大阪府立大学, 総合科学部, 教授 (80029438)
矢野 重信 奈良女子大学, 理学部, 教授 (60011186)
|
キーワード | 非線形光学材料 / 含ホウ素共役系化合物 / 青色光透過性 / 安定ヘテロ芳香族 |
研究概要 |
非線形光学材料設計ため、ヘテロール縮環ボレピンについてさらに精査を進めた。これらのボレピン類について核磁気共鳴スペクトル、紫外/可視吸収スペクトル、発光スペクトル、酸分解、アミン配位能を検討し、非線形光学材に適した高分極性安定ヘテロ共役系設計の指針を得、Tetrahedronに報告した。さらにJ.Chem.Soc.,Chem.Commun.に掲載予定である。現在、ピロロ[3,4-d]ボレピン類の合成とこの指針の確認を検討中である。また比較物質としてヘテロール縮環トロポンを合成し、同様な検討をくわえた。 申請した課題を進行中、ジエチル-3-ピリジルボランが窒素-ホウ素分子間配位結合により環状四量体を構築していることを見いだし報告した(J.Chem.Soc.,Chem.Commun.)。このような配位結合を用いて非線形光学応答性の高い共役系ポリマーを合成することも充分に考えられる。合成したポリマーおよびジエチルピリボルボラン類の各種環状夛量体の分子量測定のため西独KNAUER社蒸気圧浸透圧測定装置(A0280)を購入した。消耗品、旅費は以上の研究遂行と討論発表に充てた。 芳香環は非線形光学材料構築に際し必要条件を満たさせる。最近の研究では、芳香環はこの環固有の閉殻性のため、電子の振動発振に限界を与えるてしまうことが指摘されている。即ち、これまで非線形光学の発展を材料の側面から支えてきた化合物系、D-芳香族環-A(D:ドナー、A:アクセプター)の性能の上限があることが示唆されたことになる。従って、芳香環と同様非線形光学材料に必要条件を満たさせ、且つ芳香環類似の欠点を持たない可能性のある含ホウ素非線形光学材料の構築が急務であることが確認された。
|