• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

光線基準を用いた超高精度直進機構の開発とその形状測定および表面加工への応用

研究課題

研究課題/領域番号 06555037
研究機関大阪大学

研究代表者

島田 尚一  大阪大学, 工学部, 助教授 (20029317)

研究分担者 打越 純一  大阪大学, 工学部, 助手 (90273581)
井川 直哉  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (60028983)
キーワード直線基準 / レーザービーム / 直進機構 / 真直度 / 方向安定性 / 形状測定
研究概要

本研究は、幾何学的な形状誤差や取り付け誤差あるいは変形などの曖昧さを一切含まない、物理的な直線基準として、方向安定化レーザービームを利用することを提案し、光線基準に沿って、1m程度の移動距離を10nm台の精度で直進することのできる超高精度直進機構の開発およびその大型機構部品の形状測定、表面加工への応用を目的としている。今年度の主な研究結果を以下に示す。
1.基準となるレーザービームの支持部に低熱膨張材料を用いて熱変形を防ぎ、ビームの方向変動を10^<-8>rad台に押さえることができた。
2.真空光路上の固定されたある2点を常に通過するようにビームの振れを制御してビームの方向変動を10^<-8>rad台に安定させるビーム方向安定化装置を開発した。
3.方向安定化レーザービームを基準とし,防振台上に設置した1軸滑り案内を持つ直進移動テーブルを用いた高精度直進機構を応用し、1mの移動範囲、40μmの測定範囲,10nm台の直進精度を持つ高精度形状測定装置を開発した。
4.試作した高精度形状測定装置を用いて、長さ1mのストレートエッジの形状を測定し、この測定装置が10nm台の測定精度を持つことを確認した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 井川直哉他: "光線基準による大型部品の高精度形状測定" 1996年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集. 293-294 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi