• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

斜入射レーザ光干渉による機械加工面の形状精度のコンピュータホログラフィック測定

研究課題

研究課題/領域番号 06555045
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 設計工学・機械要素・トライボロジー
研究機関京都大学

研究代表者

久保 愛三  京都大学, 工学研究科, 教授 (10027899)

研究分担者 野中 鉄也  京都大学, 工学研究科, 助手 (00180761)
矢部 寛  京都大学, 工学研究科, 教授 (30025936)
藤尾 博重  京都大学, 工学研究科, 助教授 (90026097)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード斜入射干渉法 / レーザ / コンピュータホログラフィック測定 / 位相 / 画像処理 / デジタルデータ / CCDイメージセンサ / 歯車歯面形状
研究概要

1.機械加工部品の面形状精度の測定を目的とした干渉測定機の基本技術の構築をはかった.
2.従来のホログラムとしてのサーモプラスチックに代わるものとして,CCDイメージセンサの導入は計測環境の影響をあまり受けない測定を可能とした.
3.本測定方法では,干渉縞像を基準面および測定対象面ごとに取り込み,その輝度情報はそれぞれ位相差データに変換される.研究課題として提示したコンピュータホログラフィック法の適用により,それらの不連続な位相差データを各ピクセル毎に差し引いて,測定対象面,基準面間の形状偏差に相当する相対位相差曲面の形成する方法を確立した.また,その干渉縞像の輝度情報を,形状偏差に変換するために一連のソフトプログラムの開発をはかり,データ処理の基本構造を確立した.
4.本測定方法による干渉縞像の縞密度は著しく高いものとなり,このことは提起したコンピュータホログラフィック法によっても解決しえない問題の存在が明らかとなった.その問題への対処法として、参照光光路途中への凹レンズの配置により干渉縞の縞密度の大幅な軽減をはかる方法,さらに,目標面形状,あるいは,ヘテロダイン法を用いることにより相対位相差の縞密度の低下をはかる方法など,そのいずれも確実な形状偏差を得る上に効果の大きいことを明らかにした.
5.フリンジスキャン装置により取り込む干渉縞像の枚数はどの程度が適切かを検証した.平面試験片を測定対象とし,測定精度との関連でその標準偏差を1μmにするためには取り込み画像は3枚でもよく,さらに,測定精度を上げて標準偏差を0.1μmとする場合でもそれは6〜8枚で十分であることを実験的に検証した.この結果,適切な取り込み画像数を決定でき,画像処理速度の高速化およびメモリー占有領域の大幅な節約を可能とした.

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 久保愛三: "CCDイメージセンサを用いた干渉計による歯車歯面形状の非接触測定(第1報,位相データ処理法について)" 日本機械学会MPT'94シンポジウム伝動装置講演集. 940-58. 125-128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤尾博重: "CCDイメージセンサを用いた干渉計による歯車歯面形状の非接触測定(第2報,画像処理にもとづく形状・精度の算出)" 日本機械学会MPT'94シンポジウム伝動装置講演集. 940-58. 129-132 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 久保愛三: "レーザ干渉法による機械部品面形状精度の測定における位相処理法について" 日本機械学会論文集(C編). 61-581. 106-114 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Aizoh KUBO: "Digital Phase Data Processing Method for Laser Interferometry Measurement of Gear Tooth Flank" VDI Proc. Of International Conference on Gears. 1230. 1111-1123 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤尾博重: "CCDイメージセンサを用いたレーザ干渉法による歯車の歯面形状精度の測定" 日本機械学会論文集(C編). 62-508. 336-344 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A,Kubo: "Contact Free Measurement of Tooth Flank Form using CCD-Image Sensor (1st Rep.Data Processing of Phase)" Proc.of Motion and Power Transmission 94'. Vol.940-58. 125-1128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Fujio: "Contact Free Measurement of Tooth Flank Form using CCD-Image Sensor (2nd Rep., Tooth Form Deviation of Gear)" Proc.of Motion and Power Transmission 94'. Vol.940-58. 129-132 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A,Kubo: "Digital Data Processing of Phase for Measurement of Surface Form Deviation of Machine Parts by Laser Interferometry" Trans.of JSME (C). Vol.61, No.581. 106-114 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A,Kubo: "Digital Phase Data Processing Method for Laser Interferometry Measurement of Gear Tooth Flank" VDI Proc.of International Conference of Gears. Vol.1230. 1111-1123 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H., Fujio: "Measurement of Gear Tooth Form Deviation by Laser Interferometry Using CCD Image Sensor" Trans. of JSME (C). Vol.62, No.598. 336-344 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi