• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

過冷却を利用した複合・傾斜性材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06555059
研究機関金沢大学

研究代表者

林 勇二郎  金沢大学, 工学部, 教授 (30019765)

研究分担者 新井 敏夫  吉田工業株式会社(Y. K. K. ), 研究開発本部, 副主幹
義岡 秀晃  富山商船高専, 助手 (80259845)
多田 幸生  金沢大学, 自然科学研究科, 助手 (20179708)
滝本 昭  金沢大学, 工学部, 教授 (20019780)
キーワード過冷却 / 凝固 / 複合材料 / ミクロ伝熱 / 偏析
研究概要

本研究は,過冷却と壁面冷却を併用した合金融液の凝固により,形状とミクロ性の両固定を目的とする.即ち,試料内に分布した過冷却により,in‐situにして急速な結晶を前駆的に領域形成し,後続する壁面冷却により,方向性のある微細組織とマクロ形状を固定するものである.
前年度では,Pb‐Sn系合金ならびにBi‐Sn系合金を供試し,過冷却場における結晶の自由成長の過程,再熱・再質を伴う場が回復する待ち過程,さらには平衡凝固の過程の詳細を,凝固層の組織・組成のミクロ性を含めて明らかにした.
今年度は,(1)Bi‐Sn系に対する追加実験により,凝固相のmorphologyとミクロ偏析の機構を実験的に明らかにした.さらに,(2)これらの知見をもとに上記の過程に対する凝固モデルを提示した.最終的に,(3)これらのモデルに対し,結晶成長理論,ならびに壁面冷却のもとで結晶の肥大化を伴う温度・濃度場共存場の緩和理論を展開し,ミクロ組織・組成とマクロ伝熱を連成した速度論が確立された.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 義岡 秀晃: "過冷却を伴う合金融液のミクロ凝固" 第33回日本伝熱シンポジウム講演論文集. (発表予定).

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi