• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

索道搬器の制振装置の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06555066
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械力学・制御
研究機関京都大学

研究代表者

松久 寛  京都大学, 工学研究科, 教授 (00109034)

研究分担者 尾竹 嘉三  安全索道(株), 技術部, 部長
安田 正志  特許機器(株), 技術部, 部長
家村 浩和  京都大学, 工学研究科, 教授 (10026362)
西原 修  京都大学, 工学研究科, 助手 (00218182)
本田 善久  京都大学, 工学研究科, 助手 (60181559)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード振動制御 / 制振装置 / 動吸振器 / ジャイロスコープ / 索道搬器 / 風励振 / 磁気ダンパ / DMG
研究概要

まず,動吸振器について,本研究では6人乗りゴンドラ搬器に取付ける円軌道形動吸振器を設計,製作した.ダンパの形式として永久磁石,ダイナモなどについて実験的に検討した.理論上および実機実験により,軌道端に取り付けるストッパーは,弾性が小さく,減衰が大きいことが好ましく,動吸振器の周期の変動とそれによる制振効果の低下を防ぐことを確かめた.また,搬器とワイヤロープとの相互作用により,ローリングの固有周期が変動して効果が低下する現象について理論解析を行い,対策として動吸振器の周期,減衰係数の設定などについて考察した.また,周期の異なる2個の動吸振器を同時に用いることを提案し,最適設計法について検討した.実機ゴンドラの強風下での揺れ応答実験により固有周期変動に対するロバスト性を実証した.本研究の成果としての動吸振器は北海道のスキー場でリフト用に実用化されており,ゴンドラなどへの応用も今後,進展する見込みである.
ジャイロ制振機構については,まず索道搬器による実機試験を想定して受動型ジャイロモーメント制振装置を設計,製作した.2個のジャイロ・ロータを個々のジンバルに格納するツイン形式で製作した.上記の6人乗り約500kgのゴンドラ搬器により建屋内でステップ応答試験を実施し,5度の角変位からほぽ2周期で静止するなど,所定の効果を確認した.理論解析等により,ジャイロ制振装置は制振効果が高く,動吸振器で問題になる固有周期の変動は大きな影響を与えないことを確かめた.また,本装置を39人乗り約2.5トンのロープウェイ搬器に搭載してステップ応答試験を行うことにより,5度の角変位から約10周期で静止状態に至ることを実証した.本研究により,ジャイロ制振装置はロープウェイ搬器において実用性が高いとの結論を得た.

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] H. Matsuhisa: "Vibration Control of a Ropeway Carrier by Passive Dynamic Vibration Absorber" JSME International Journal C. 38-4. 657-662 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H. Matsuhisa: "Vibration Reduction of a Gondola Lift by Dynamic Absorbers" Proceedings of the First World Congress on Structural Control. wp4/70-wp4/79 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H. Matsuhisa: "Design of Dynamic Absorber for a Gondola Lift" Proc. of Asia-Pacific Vibration Conference. 215-220 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西原 修: "定点理論による受動形制振機構のアクセレランス最小化" 日本機械学会論文集(C編). 60巻580号. 4098-4106 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 西原 修: "遺伝的アルゴリズムによる受動形ジャイロ制振機構の最適設計" 日本機械学会論文集(C編). 62巻595号. 829-836 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Osamu Nishihara: "Stability Maximization of Passive Gyroscopic Damper for Ropeway Gondola" Proceedings of Asia-Pacific Vibration Conference'95,. Vol.2. 864-869 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Matsuhisa: "Vibration Control of a Ropeway Carrier by Passive Dynamic Vibration Absorber" JSME International Journal C. 38-4. 657-662 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Matsuhisa: "Vibration Reduction of a Gondola Lift by Dynamic Absorbers" Proceedings of the First World Congress on Structural Control. wp4/70-wp4/79 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Matsuhisa: "Design of Dynamic Absorber for a Gondola Lift" Proc.of Asia-Pacific Vibration Conference. 215-220 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Osamu Nishihara: "Accelerance Minimization of Passive Vibration Control Mechanisms, By Fixed Points Theory" JSME (C). 60-580. 4098-4106 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Osamu Nishihara: "Design Optimization of Passive Gyroscopic Damper By Genetic Algorithms" JSME (C). 62-595. 829-836 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Osamu Nishihara: "Stability Maximization of Passive Gyoscopic Damper for Ropeway Gondola" Proceedings of Asia-Pacific Vibration Conference '95. Vol.2. 864-869 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi