• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

ナノ積層薄膜の電子密度精密測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06555092
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

橋爪 弘雄  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (10011123)

研究分担者 坂田 修身  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助手 (40215629)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワードX線フレネル反射 / 薄膜電子密度分布 / 界面ラフネス / 相関構造 / 表面ステップ / 界面転写 / 磁性多層膜
研究概要

ナノ積層薄膜の電子密度分布精密測定装置として、結晶モノクロメータ、アナライザー付きX線反射率測定装置を設計、製作した。モノクロメータに非対称チャンネル・カット結晶を採用し、ビーム強度を1桁高めた。データ解析用ソフトウェアとして歪み波ボルンX線散乱理論を用いる計算機コードを開発し、低/高錯乱角全域にわたって鏡面反射、非鏡面散漫散乱データを解析し、多層膜界面のラフネス、その面内および面間の構造相関を決定することを可能にした。以上の装置系を用いて、半導体人工超格子(SiGe/Si)、金属磁性体(Gd、GdCo)、Al/Cなどのナノ積層薄膜の膜厚とその乱れ、界面ラフネスの構造を解析した。SiGe/Si系については僅かに(III)面と傾いた表面をもつSi基板にGe混晶比10%および30%のSiGeをSiと交互に10層成長させた人工超格子において、基板表面の周期的原子ステップが積層膜の界面に転写される様子を詳細に解析し、Geの組成比によって転写率が著しく異なることを明らかにした。磁性体薄膜に関しては、界面の磁気構造をシンクロトロンX線の共鳴錯乱によって研究する基礎となる構造評価を行なった。Al/Cについては異常分散効果を利用して電子密度の膜厚方向の分布モデルを使用せず、X線鏡面反射データから直接決定する試みを行なった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] A.Nikulin他: "High-resolution triple-crystal X-ray diffraction expcricnents performed at the Anstralian beamline facilitry on a silicon sainpec" J.Applied Crystallopaply. 28. 57-60 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Nikulin他: "High-resolution mapping of two-dicnensirial lattice distortions in ion-implanted crystals from X-ray diffraction data" J.Applied Crystallopaply. 28. 803-811 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Ohkawa他: "Anomalous disprsim X-ray reflectometry for Aelc multilayas" Plysica. B221. 416-419 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Ishimatsu他: "X-ray reflectivity at the L edges of Gd" J. Synch. Radiation. 4. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] P.M.Reimer他: "Interfacial ronyhness of Si_<1-x>Ge_x/Si multilayu Structures" J. Phys. Cond. Matt.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Hashizume他: "X-ray ciraular dichroic Bragg reflections from GdCo multilayas" Jpn. J. Appl. Phys.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Nikulin et al.: "High-resolution triple crystal diffraction experiments performed at the Australian beamline facility on a silicon crystal" J.Appl.Crystallogr. 28. 57-60 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Nikulin et al.: "High-resolution mapping of two-dimensional lattice distortions in ion-implanted crystals from X-ray diffraction data" J.Appl.Crystallogr.28. 803-811 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Ohkawa et al.: "Anomalous disperison X-ray reflectometry for Al/C multilayrs" Physica. B221. 416-419 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Ishimatsu et al.: "X-ray reflectivity at the L edges of Gd" J.Synch.Rad.4. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] P.M.Reimer et al.: "Interfacial roughness of Si_<1-x>Ge_x/Si multilayr structures" J.Phys.Cond.Matt.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Hashizume et al.: "X-ray circular dichroic Bragg reflections from GdCo multilayrs" Jpn.J.Appl.Phys.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi