• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

状況依存エージェントを用いた知的グループウェアの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 06555105
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 情報通信工学
研究機関東北大学

研究代表者

白鳥 則郎  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (60111316)

研究分担者 ヨカノビッチ ドゥシャン  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (30282007)
郷 健太郎  東北大学, 電気通信研究所, 助手 (50282009)
布川 博士  宮城教育大学, 理科教育研究施設, 助教授 (00208274)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワードエージェント / CSCW / グループウェア / マルチエージェントシステム / 状況依存型エージェント / 協調作業支援 / 協調作業空間 / DeLis
研究概要

本研究では、人間の協同作業を支援するソフトウェアシステム(CSCW,グループウェア)を,状況依存型のエージェントを用いて計算モデル化及び実装することを目的とし,以下のような研究実績を得た.
(1)人間の協同作業の計算モデル化.ここでは人間の協同作業を,状況依存型のマルチエージェントシステムを用いて表現し,これを計算モデルとして形式化した.特に,コミュニケーションの状況依存性を有するエージェントを分散環境記述言語DeLisを利用して実現し,これをもとに状況依存型エージェントのマルチフェース性を明かにし,形式化を行った.
(2)協調作業空間の構築.ここでは(1)の計算モデルをコンピュータネットワーク上に実装し,人間の協調作業を支援する環境のための基盤を構築した.具体的には,マルチフェース性を持つ状況依存型エージェントをDeLisのアプリケーションとして実装し,これを用いて複数の状況依存型エージェントからなる機能群を構築し,状況依存型エージェント空間上に複数のアプリケーション(高機能グループウェア)を作成した.
(3)種々のアプリケーションの実装.ここでは(2)で構築した協調作業空間上に種々の作業支援ツールを構築した.さらに,(1)と(2)の個別的な評価と,実装されたアプリケーションの利用を通した総合的な評価を行った.

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 佐藤 究: "分散システムのためのユーザインタフェースメタファ" 電子情報通信学会誌. J79-A,No.2. 471-480 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤 究: "ユーザに適応するユーザインタフェースメタファー" 電子情報通信学会誌. J79-B,No.5. 355-363 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小泉 寿男: "CSCWによる意思決定プロセス支援法の提案と実現" 情報処理学会誌. 37,No.5. 911-919 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤田 茂: "分散処理システムのエージェント指向アーキテクチャ" 情報処理学会誌. 37,No.5. 840-852 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Roberto Okada: "Agent-based Intelligent Information Gathering on Large Scale Information Sources" Interdisciplinary Information Sciences. 2,No.2. 175-188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshiichi Tokuda: "Multimedia-Based Development Support Environment:CUDE-MM" IEEE Inter.Conf.on Information Networking(ICOIN-10). 1. 37-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 白鳥 則郎: "分散処理" 丸善株式会社, 236 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kiwamu Sato: "User Interface Metaphor for Distributed Systems" Trans.IEICE. J79-A・2. 471-480 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kiwamu Sato: "User Adaptive User Interface Metaphor" Trans.IEICE. J79-B-I・5. 355-363 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hisao Koizumi: "A Proposal of Decision-Making Process Support Method and Its Implementation" Trans.IPSJ. 37・5. 911-919 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigeru Fujita: "Agent-based Architecture of Distributed Information Processing Systems" Trans.IPSJ. 37・5. 840-852 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Roberto Okada: "Agent-based Intelligent Information Gathering on Large Scale Information Sources" Interdisciplinary Information Sciences. 2・2. 175-188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshiichi Tokuda: "Multimedea-based Development Support Environment : CUDE-MM" IEEE Inter.Conf, on Information Networking (ICOIN-10). 1. 37-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Norio Shiratori: Distributed Processing. Maruzen, 236 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi