研究課題/領域番号 |
06555115
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
赤塚 孝雄 山形大学, 工学部, 教授 (80091875)
|
研究分担者 |
笠原 照明 アステック株式会社, 研究開発部長
武田 徹 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (10197311)
湯浅 哲也 山形大学, 工学部, 助手 (30240146)
田村 安孝 山形大学, 工学部, 助教授 (40171904)
平中 幸雄 山形大学, 工学部, 助教授 (40134465)
|
キーワード | 心機能 / 動画像評価 / 3次元動画像 / Rlモニタ / 時空間情報処理 / 携帯型モニタ |
研究概要 |
心臓の機能の評価を具体的な対象として、ある点の連続時間計測とこれを含む空間情報の間欠的なデータを総合することで、時空間機能評価を実現するシステムを構築することを目標としている。このため、時系列画像情報から対象の生理的機能を評価する基本的な手法についての検討を進め3次元情報を得るための画像化方法についても検討を進めた。 得られた多次元情報を統合して評価し表示する手法についても検討を進めたが、その際、時系列情報を有効に用いて画像情報理解の確度を高めることも一つの目標とした。冠状動脈造影画像列からその3次元形状を抽出するシステムは構築することができた。 一方、心機能連続評価システムとして心拍出量を連続的にモニタするための、放射性薬剤を用いた計測システムの基本的な問題点の検討を進めた。計測システムの計算機シミュレーションから、計算系の設計を進め、CdTl検出器と計測回路を試作して基本機能を検討した。この結果により大面積なセンサーとコリメーションシステムの工夫の必要なことが判明した。 さらに、携帯型モニタシステムの完成を明かすと同時に時空間評価手法の確立を目指して検討を進めている。
|