研究概要 |
当該年度の実績は,以下の3点に集約される。 1.コンクリート中のセメントの水和発熱モデルと細孔容積分布密度関数に基づく水分移動モデルとを連成させ、発熱と水分の固定,及び熱と水分の移動に関する連成モデルを作成した。また,数値解析プログラムも併せて完成させ,3次元的広がりを考慮できるように構成されている。このモデルを強度発現モデルと更に連成させることにより,養生条件によって異なる水和進行度と強度発現特性を予測する手法も,一応の完成を見ている。今後,多角的な実験によって検証の幅を広げていく予定である。 2.構築したモデルを細孔構造の観点からも検証するために,乾湿に関する養生条件を変化させた場合のセメント硬化体の細孔径分布の測定,ならびに吸水・透気特性の測定を行った。ここでは,養生経過時間と湿潤空気に触れているコンクリート表面からの距離の両者を変化させた詳細な実験を実施した。これまでのところ,養生時の乾湿の相違による水和組織構造の変化と,水和組織構造と水分移動特性の関連について,系統的なデータの蓄積を行うことができた。 3.乾燥収縮応力モデルと水和に基づくコンクリートの剛性・強度評価法との連成についても全体的なフレームを構築し,凡その目処が立っている。今後,若材齢時に乾燥うける養生途上のコンクリートに発生する内部拘束応力の解析を実行する予定である。
|