• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

トンネル地山の支保能力の定量的評価に基づく支保特性曲線の構成と実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06555144
研究機関鳥取大学

研究代表者

木山 英郎  鳥取大学, 工学部, 教授 (30026067)

研究分担者 藤村 尚  鳥取大学, 工学部, 助教授 (30032030)
西村 強  鳥取大学, 工学部, 助手 (90189308)
キーワードNATM / 初期地圧 / 支保特性曲線 / 弾性論
研究概要

トンネルにおけるライニングの挙動は地山とライニングの連成問題である.ライニングの剛性と地盤の剛性および初期応力状態の三者の相対的な関係によって様々変化する.本研究では,すでに,これらの定量化指標として,ライニング支保剛性,地山支保剛性および総支保剛性を提案している.
本年度は,ライニングと地山の境界面の粗さを考慮した基本となるライニングの地盤内の応力および変形の2次元弾性解を誘導した.さらに,この解をライニング施工時にはすでに完了している初期地盤の変形を考慮した解へ拡張した.そして,これらを定量的に把握する指標として前記した支保剛性を導入して一般化した.実用問題への一例として,ライニングの軸方向応力と曲げモーメントの算出例を示して,設計・施工において注目すべき点を列記した.本研究で示した用いた手法は,一般形状のライニング設計時の支保能力の評価や計測結果による支保効果の検証等,実用面への拡張が容易であることが利点の一つであると評価される.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 西村 強,木山 英郎,藤村 尚: "流動要素法における応力速度の選択に関する検討" 第51回土木学会年次学術講演会概要集. 第51巻. 796-797 (1996)

  • [文献書誌] 木山 英郎,藤村 尚,西村 強,池添 保雄: "初期地盤の変形を考慮した円形ライニングの2次元弾性解" 第28回岩盤力学に関するシンポジウム講演論文集. 第28巻. 97-101 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi