研究課題
試験研究(B)
SPデータは現存しない交通代替案の評価に有効なツールとして広く普及しつつあるが、意識を扱うためデータの信頼性に問題があり、信頼性の向上のために調査方法及び分析方法において様々な工夫がなされている。広島大学交通工学研究室でも調査と分析の両側面からSPデータの信頼性を改善する独自の手法を提案し、広島都市圏の多種の交通計画に適用することによってその有効性を確かめてきた。本研究はこれらの研究の一貫として開発されたパソコンを用いた応答型選好意識インタビュー手法の実用性を確かめるために、今日、交通混雑、環境・エネルギー問題の解決策の一つとして世界中で注目されている高度交通情報システムの評価に適用したものである。まず1994年11月に東広島市から広島市への通勤者を対象として、高度トリップ前交通情報が提供された後の出発時刻、交通手段、経路、目的地の選択行動についてSP調査を行った結果をまとめた。トリップ前情報提供後の選択行動モデルを構築し、通勤目的と買物目的、平常時と非常時において情報に対するトラベラ-の交通行動が異なることを明らかにした。このSP調査は伝統的な調査票によるアンケート調査であった。そこでこのアンケート調査の反省のもとに、パソコンを用いた応答型インタビューの開発方法について述べた。調査画面を示しながらプログラミングの留意点、問題点についてまとめた。今後は本研究で作成した応答型SPインタビューを実施し、従来の調査票調査との違いをデータ分析を通して明確にしてゆく予定である。同時にSPデータの実用性を高めるために、SPモデルの改良手法についても合わせて検討する予定である。
すべて その他
すべて 文献書誌 (8件)