研究課題/領域番号 |
06555158
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
交通工学・国土計画
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
青山 吉隆 徳島大学, 工学部, 教授 (80035633)
|
研究分担者 |
廣瀬 義伸 徳島大学, 工学部, 助手 (90240887)
山中 英生 徳島大学, 工学部, 助教授 (20166755)
近藤 光男 徳島大学, 工学部, 助教授 (10145013)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
キーワード | 都市計画道路 / 事業化 / 優先順位 / 環境向上機能 / 交通ネットワーク機能 / プロジェクト促進機能 / 景観形成機能 / 交通安全機能 |
研究概要 |
本研究は、道路がもつ機能のうち、(1)交通ネットワーク機能、(2)プロジェクト促進機能、(3)交通安全機能機能、(4)市街地形成・資産価値増大機能の4つの機能のほか、(5)整備難易度に着目し、都市計画道路の事業化(整備)優先順位の設定方法を提案することを目的とする。初年度は、交通ネットワーク機能と市街化形成・資産価値増大機能の効果分析、およびそれに基づく整備優先順位の設定方法の提案を行った。2年目にあたる今年度は、プロジェクト促進機能と交通安全機能機能、そして整備難易度からみた事業化(整備)優先順位の設定方法の提案と分析を行った。本年度の成果は以下のとおりである。 (1)道路区間別に、道路が整備されたことによるプロジェクトの予定地へのアクセシビリティ、地域全体の総走行時間を計量し、現状に対する変化量に基づいて優先順位の設定方法を提案した。 (2)道路区間別に、道路が整備されたことによる交通事故の危険性の低下の程度を指標化した。交通安全機能評価のための指標には、交通量を用いた交通事故件数が設定できた。 (3)計画道路の整備上の難易度を指標化する方法の提案を行った。難易度データには、(1)整備費用、(2)移転困難度、(3)工事困難度、(4)市街地との整合性、(5)用地取得困難度、(6)期待必要整備期間を用いることができる。そして、指標(6)とその他の関連を分析し、難易度指標モデルを作成し、整備難易度を算定した。 以上の方法を徳島市の都市計画道路の事業化優先順位の設定に適用し、その実用性を明らかにした。
|