• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

植物毛状根から誘導された細胞集塊を用いる人工種子生産プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 06555246
研究機関大阪大学

研究代表者

東稔 節治  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (40029418)

研究分担者 井上 五郎  金印わさび(株), 研究開発部, 次長(研究者)
紀ノ岡 正博  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (40234314)
キーワード人工種子 / 長期保存 / セイヨウワサビ毛状根 / 育種 / 生物化学工学 / 植物細胞培養 / 植物毛状根 / 形態変化
研究概要

本研究では,人工種子生産プロセスの開発を目的とし,特に本年度は,人工種子内封体としての植物毛状根から得られた細胞塊の生産条件および,カプセル化プロセスにおけるカプセル材料の選定,人工種子の保存特性などについて工学的観点からの検討を行った.
1.植物細胞の分化全能性を利用し,人工種子の内封体から数多くの発芽を得るためには,発芽点が多く均一な細胞集団として処理できる未分化細胞集塊を用いることが有利となる.そこで,セイヨウワサビ毛状根を植物ホルモンを含む培地で培養し,細胞集塊への形態変化を可能とする条件について検討を行ったところ,ナフタレン酢酸(オーキシンの一種)とベンジルアミノプリン(サイトカイニンの一種)を含む培地で細胞集塊の収率が向上するすることが分った.また,メロン,ニンジン,ビ-トの毛状根についても同様な検討を行ったところ,メロンおよびニンジンについては,形態変化が起ることが確認された.さらに,セイヨウワサビ毛状根を用いて,植物ホルモンの効果を考慮した形態変化の速度論的解析を行い,種々の植物ホルモン濃度について最適条件を求めることができた.
カプセル化プロセスにおいては,細胞集塊とカプセル化剤とを混合後ゲル化し,パラフィンでコーティングすることで細胞生存率の高いシステムを確立した.カプセル化剤としては,固体再性能を保持することができたアルギン酸カルシウムを用い,内封体の長期保存に重要な条件となるカプセル内の水分保持および酸素透過の制限に,パラフィンコートが有効であることが分った.以上のような細胞集塊のカプセル化により,セイヨウワサビでは,保存温度25℃で1ヶ月間の保存後も植物体が再生することが確認された.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Vez P.Repunte: "パラフィンコートで被覆された人工種子の保存特性" 平成6年度日本生物工学会大会講演要旨集. 281 (1994)

  • [文献書誌] Vez P.Repunte: "Production of Artificial Seeds Using Cell Aggrigates Derived From Horseradish Hairy Roots" Poroceedings of the Third Asia-Pacific Biochemical Engineering Conference 1994. 98-100 (1994)

  • [文献書誌] Vez P.Repunte: "Characteristics and Growth Kinetics of Adventitious Roots Emerging out of Cell Aggrigates Derived from Horseradish Hairy Roots" J.Chem.Eng.Japan. 27. 523-528 (1994)

  • [文献書誌] Shigetaka Shimamura: "Analysis of the process of Cell Aggregate Formation Artificial Seed Production" 化学工学会第27回秋季大会要旨集. 1. 252 (1994)

  • [文献書誌] Vez P.Repunte: "Preparation of Artificial Seeds Using Cell Aggregates from Horderadish Hairy Roots Encapsulated in Alginate Gel with Paraffin Coat" J.Ferment.Bioeng.79. 83-86 (1995)

  • [文献書誌] Vez P.Repunte: "セイヨウサワビ毛状根から誘導された細胞集塊の保存活性に及ぼす環境因子の影響" 化学工学会第60回講演要旨集. 3. 136 (1995)

  • [文献書誌] 嶋村重孝: "化学工学シンポジウムシリーズ37「植物機能および植物生産物利用技術の新展開」" 化学工学会, 150 (1994)

  • [文献書誌] Vez P.Repunte: "化学工学シンポジウムシリーズ Biochemical Engineering as a Key Technology for Bioindustry" 化学工学会(印刷中), (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi