• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

吸着体に担持した酸化チタン光触媒による環境浄化

研究課題

研究課題/領域番号 06555260
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 工業物理化学
研究機関大阪大学

研究代表者

米山 宏  大阪大学, 工学部, 教授 (80029082)

研究分担者 鳥本 司  大阪大学, 工学部, 助手 (60271029)
桑畑 進  大阪大学, 工学部, 助教授 (40186565)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード環境浄化 / 酸化チタン / 吸着剤 / 光触媒反応 / 光無害化
研究概要

環境中に微量に存在する有機汚染物質の光無害化は,対象となる基質濃度が極めて低いために酸化チタンを光触媒として用いただけでは光分解反応が遅く,完全な処理には長い時間を要する。この問題を解決する方法として,種々の吸着剤に酸化チタンを担持させた光触媒を調整し,これらを用いて数種類の基質について光分解挙動を調べた。その結果,以下の知見が得られた。
(1)酸化チタンを担持した吸着剤粉末をスライドガラス上に固定した光触媒は気相中のプロピオンアルデヒドを良く吸着した。この光触媒膜に光照射したところ,酸化チタンのみを用いた場合によも反応速度は増大したが,その度合いは用いた吸着剤の種類によって異なることを見出した。吸着した基質の拡散性が大きい光触媒膜ほど光分解反応速度が大きかったことから,基質の吸着による酸化チタン近傍への濃縮に加えて、吸着した基質の光触媒上での拡散性が酸化チタン担持吸着剤光触媒の光触媒活性を決定する要因であることが明らかとなった。(2)活性炭に担持した酸化チタン光触媒を用いて液相中のプロピサミドの光分解を行なったところ,基質の光分解過程で生成いた基質の部分酸化生成物のほとんど全てが光触媒上に吸着していた。このことから酸化チタン担持活性炭光触媒は有害な副生成物を系中に放出することなく基質を二酸化炭素にまで完全に光分解できることが明らかとなった。(3)異なる粒径を有する活性炭粒子(30〜500μm)に,いずれも同量の酸化チタン粒子を担持した光触媒を用いて水溶液中の4-クロロトルエンの光触媒分解反応を行ったところ,担体として用いた活性炭粒子が大きくなるほど光分解速度が減少した。この知見から活性炭粒子内部に吸着した基質の粒子表面に担持されている酸化チタン粒子への拡散が全分解反応速度を決定しているとの結論が得られた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] S. Sampath et. al: "Photocatalytic Degradation of Gaseous Pyridine over Zeolite-Supported Titanium Dioxide" J. Catal.140. 189-194 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N. Takeda et. al: "Effect of inert Supports for Titanium Dioxide Loading on Enhancement of Photodecomposition Rate of Gaseous Propionaldehyde" J. Phys. Chem.99. 9986-9991 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. Torimoto et. al: "Effect of Adsorbent Used as Supports for Titanium Dioxide Loading on Photocatalytic Degradation of Propyzamide" Environ. Sci. Technol.30. 1275-1281 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N. Takeda et. al: "Evaluation of Diffusibility of Adsorbed Propionadehyde on Titanium Dioxide-Loaded Adsorbent Photocatalyst Films from Its Photodecomposition Rate" J. Phys. Chem.(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. Torimoto et. al: "Effect of Activated Carbon Content in TiO_2-Loaded Activated Carbon on Photodegradation Behaviors of Dixhloromethane" J. Photohem. Photobiol. A : Chem.(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Sampath et.al.: "Photocatalytic Degradation of Gaseous Pyridine over Zeolite-Supported Titanium Dioxide" J.Catal.140. 189 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Takeda et.al.: "Effect of Inert Supports for Titanium Dioxide Loading on Enhancement of Photodecomposition Rate of Gaseous Propionaldehyde" J.Phys.Chem.99. 9986 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Torimoto et.al.: "Effect of Adsorbent Used as Supports for Titanium Dioxide Loading on Photocatalytic Degradation of Propyzamide" Environ.Sci.Technol.30. 1275 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Takeda et.al.: "Evaluation of Diffusibility of Adsorbed Propionaldehyde on Titanium Dioxide-Loaded Adsorbent Photocatalyst Films From Its Photodecomposition Rate" J.Phys.Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Torimoto et.al.: "Effect of Activated Carbon Content in TiO_2-Loaded Activated Carbon on Photodegradation Behaviors of Dichloromethane" J.Photochem.Photobiol.A : Chem.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi