• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

水中翼付高速双胴艇の波浪応答と振動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06555300
研究機関広島大学

研究代表者

信川 寿  広島大学, 工学部, 教授 (60034344)

研究分担者 高木 幹雄  広島大学, 工学部, 教授 (00038556)
肥後 靖  広島大学, 工学部, 助教授 (20156582)
斉藤 公男  広島大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (50029279)
北村 充  広島大学, 工学部, 助教授 (40195293)
キーワード水中翼付高速双胴艇 / ばねとゴムの複合構造支柱 / 主船体-キャビン分離独立型船 / 船体振動 / 波浪応答
研究概要

本研究で検討している水中翼付高速双胴艇は,キャビンの前後に水中翼を有しキャビンと主船体を独立した構造となっている.両者は4本のばね支柱で結合され,キャビンの縦揺は水中翼により減衰できる.平成6年度の研究実績を以下に示す.
1ばねとゴムの複合構造支柱の試作を行なった.また,引張試験および振動試験により試作された複合構造支柱のばね定数及び減衰係数の特性を調べた.
2実船にゴム巻ばね支柱を取り付け,宇品湾にて無動揺艇実船実験を行なった.15ノット,20ノット,23.4ノットで航走しさせ,船底の掛かる衝撃圧および船体の振動加速度を計測した.
3水中翼付高速双胴艇(主船体,キャビン分離独立型)の模型製作のための製作図の策定した.
規則波中における水中翼付高速双胴艇の運動方程式を導出し,その計算プログラムを作成した.
模型船の波浪中運動の測定法その解析法について検討した.
平成7年度は上記の結果を整理・統合する.また,試作船体模型を用いた水槽模型実験とその解析および数値解析の妥当性を評価する予定である.

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi