研究課題/領域番号 |
06556040
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
志村 宏康 日本大学, 農獣医学部, 教授 (00007064)
|
研究分担者 |
河野 英一 日本大学, 農獣医学部, 助教授 (20096811)
白岩 隆己 日本大学, 農獣医学部, 教授 (40059225)
木ノ瀬 紘一 茨城大学, 農学部, 助教授 (80234326)
中曽根 英夫 茨城大学, 農学部, 教授 (70015783)
田渕 俊夫 東京大学, 農学部, 教授 (00011833)
|
キーワード | ばっ気効果 / 水質保全 / 浄化機能 / メタン発生 / 環境保全 / リモートセンシング / ランドサット / 植生指数 |
研究概要 |
1.水路系の環境保全機能の試験研究 水流の曝気機能をとらえるため、特に重要と考えられる流れとして、跳水および射流を取り上げ、その曝気機能を実験水路にて測定した。跳水では、良好な結果が得られ、用意した理論結果とも照合した。これは、一般の水路に適用可能なように思われる。事前に予想していなかった興味ある現象も得られた。それは跳水時にDOが急上昇し、跳水終了と同時に急落したことである。これは一時的なもののため流れのDO変化に含められないが、有機物の酸化には関係しそうである。今後に検討することとした。 射流では、厳密にDOを測定したところ、短距離では変化が微弱であることが判明し、今後長距離水路での試験が必要になった。 2.圃場系の環境保全機能の試験研究 水田のメタン発生を注視することを念頭に置き、近隣の水田、休耕田における三相分布、透水係数、pH、酸化還元電位、アンモニア・硝酸の分布等を現地観測を実施した。メタンの発生は、日本の標準的水田では、還元状態の固定化が避けられるため、休耕田では亀裂発生等に伴い、透水係数が増大するため、いずれも制御されることが判明した。今後、湿田等の検討が必要となった。 3.衛星画像による地域環境の評価の試験研究 ランドサットデーターを基礎に相模原地域等を対象にして、植生指数等を求め、その経年変化を追求した。結果は、市役所等による緑地変化の実態調査とほぼ同一傾向を示したが、ランドサットデーターに基づく植生指数の方が大きい変化を与えた。今後、この理由を検討して、衛星画像による環境評価の精度を上げることが必要となった。 今年度の成果の要点を簡単に示せば以上である。
|