研究課題/領域番号 |
06557113
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
中村 亮 徳島大学, 歯学部, 教授 (30034169)
|
研究分担者 |
増田 かなめ 徳島大学, 歯学部, 助手 (30243710)
大和 香奈子 徳島大学, 歯学部, 助手 (40243711)
一宮 斉子 徳島大学, 歯学部, 助手 (30223845)
吉岡 昌美 徳島大学, 歯学部, 助手 (90243708)
林 祐行 徳島大学, 歯学部付属病院, 講師 (80243707)
|
キーワード | 歯周病 / 迅速診断 / P.gingivalis / トリプシン様酵素 / モノクロナール抗体 |
研究概要 |
BHI brothを用いて大量培養を行ったPorphyromonas gingivalis381株の培養上清からアセトン分画により粗酵素を抽出し、得られた粗酵素をゲル濾過、Octhlthioglucosideによる可溶化後、アルギニン-セファローズを用いたアフィニティークロマトグラフィーにより抗原として用いるPase-Cを分離・精製した。次いで、凍結保存中のモノクロナール抗体(MAb-PC)を産生するハイブリドーマ(TLE2-1)を融解し、トリパンブルー染色を行ったところ死滅していたので、他のクローン(TLE2-2,TLE2-9)を用い、無血清培地(RPMI1640)で培養した培養液からモノクロナール抗体(MAb-PC)を回収した。抗体産生はTLE2-2が最も強く、したがって、現在このクローンが産生する抗体とTLE2-1クローンより回収して保存中の残余抗体との免疫学的性質の異同について、鋭意検討中である。 予定のモノクロナール抗体を産生するハイブリドーマが死滅したため研究の進展がやや遅れているが、この間を利用してTLE2-1より得た保存抗体の諸性質を調べるとともに、本年度購入したDELFIA Reserchプレートリーダーを用いて、モノクロナール抗体を一次抗体としたPase-Cの高感度検出測定法の検出限界などの条件設定を精製酵素抗原を用いて検討している。
|