研究課題/領域番号 |
06557118
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
橋本 裕一 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (90164798)
|
研究分担者 |
森崎 尚子 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手 (00092354)
白井 隆一 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手 (80183838)
岩崎 茂夫 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (00013326)
|
キーワード | デキストラン / 水溶性ポリマー / 分子認識 / インターカレーター / ポルフィリン |
研究概要 |
1.リピッドバイオファクターとしてインターカレーターを、そのポリマー化の担体として水溶性高分子デキストランを用いた系において、 ヌクレオチドモノマーとの相互作用を測定する簡便な技術を確立した。 (2)ヌクレオチドとの相互作用において、インターカレーション以外の様式が存在することを示した。 (3)その相互作用が塩基選択的であることを示した。 2.エナンチオ並びにメゾDNAの系において、 (1)L-デオキシリボースを含む人工DNAと天然DNAとの相互作用において、2重鎖/3重鎖選択性並びにパラレル/アンチパラレル選択性に関する一般則を見いだした。 ホモプリン配列を有するメゾDNAについて、d(_LA_DG)_nとd(_DA_LG)_nとの間に興味深い定性的な差が存在することを見いだし、これを分子認識化学の立場から解釈した。 ペプチド鎖を持つ人工DNAを設計し、合成した。そしてその内のいくつかについて、強力な相補的ハイブリダイゼーション活性を見いだした。 4.ウレア系の植物ホルモン、サイトカイニン、をポリマー化し、これを用いて、新規にサイトカイニン受容体と見られるサイトカイニン特異的結合蛋白を見いだした。
|