• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

マルチメディアソフト制作における画像・映像制作技法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 06558015
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関筑波大学

研究代表者

西岡 隆  筑波大学, 構造工学系・基礎工学類長 (30011141)

研究分担者 吉江 森男  筑波大学, 教育学系, 助教授 (30133044)
野田 英行  筑波大学, 物理工学系, 講師 (50015905)
長田 秀治  筑波大学, 構造工学系, 講師 (90214113)
藤本 京平  国際科学振興財団, 専任研究員 (20133035)
渡邊 光雄  筑波大学, 教育学系, 教育機器センター長 (90015850)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード高等教育 / 教材開発 / 工作実技 / 物理学実験 / 国際交流 / 教育機器利用 / ビデオ制作 / マルチメディア
研究概要

大学の専門分野及び留学生のための教材開発を行うとともに、マルチメディアソフト制作における画像・映像制作技法を開発する目的で、次の3つの研究を行った。
1.日本人にとっても複雑である交通手段の利用方法について外国人に教える必要性に答えるため、ビデオ教材「How to Use the Subways in Tokyo」を制作した。このビデオ教材はフィリピンにおいて試用し、関連してビデオ教材制作について考察した。また、このビデオ制作を事例として、ビデオを自作する場合の映像制作技法について検討した。
2.筑波大学工作センターで行われる大学内公開工作室施盤実技講習会用教材の開発を行った。ビデオ制作を行い、これを講習会において利用した。ビデオ制作で使われた専門的な映像制作技術・制作技法を作品の映像表現の基本とし、専門分野からの意見から必要とされた「専門用語」、「コマ撮り」、「スローモーション」、「ビデオを部分的に再生できる」等の機能を盛り込んだパソコンソフトを試作した。工作実技を題材として、マルチメディアソフトにより専門分野・学習者の必要性に応じる教材制作技法の開発を行った。
3.筑波大学基礎工学類で既に実施している学生物理学実験用ビデオ・ガイダンスを補足する目的で、コンピュータ・ディスプレイ上に表示できるマルチメディアを利用したmovie softwareの開発を試みた。実験指導担当の教官の指導上の必要性から、プリズムの屈折率を求めるための分光計による最小偏角の測定の題材において、実験装置の操作および望遠鏡観測のスリット像の移動という、同時に進行する2つの画像をmovie in movieの形で使用して学習者の理解を支援する方法を提案し映像化した。学生にとって初めて体験する事柄を含む実験を理解するために大きな助けとなることが期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] LAZARO R,GERVACIO IV,吉江森男,関根敏男,瀬谷徹,渡辺光雄,飯塚郁男,長田秀治,藤本京平,西岡隆: "Educational Video Programming:Needs and Trends ビデオ教材制作の必要性と動向-事例による映像制作技法の検討-" 日本教育工学会研究報告集. JET95-1. 25-32 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長田秀治,吉江森男,瀬谷徹,内田豊春,関根敏男,坂田昌克,橋本敏彦,山中覚仁,渡辺光雄,西岡隆: "マルチメディアソフト制作における画像・映像制作技法の開発研究-工作実技講習(施盤)ソフトについて-" 日本教育工学会研究報告集. JET96-1. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 野田英行,吉江森男,西岡隆: "マルチメディアソフト制作における画像・映像制作技法の開発研究-学生物理実験のための画面表現法-" 日本教育学会研究報告集. JET96-2. 133-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] LAZARO R.GERVACIO IV,MORIO YOSHIE,TOSHIO SEKINE,TOHRU SEYA,MITSUO WATANABE,IKUO IIZUKA,HIDEHARU OSADA,KYOHEI FUJIMOTO,AND TAKASHI NISHIOKA: "EDUCATIONAL VIDEO PROGRAMMING : NEEDS AND TRENDS" RESEARCH REPORT OF JET CONFERENCES. JET95-1. 25-32 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HIDEHARU OSADA,MORIO YOSHIE,TOHRU SEYA,TOYOHARU UCHIDA,TOSHIO SEKINE,MASAKATSU SAKATA,TOSHIHIKO HASHIMOTO,AKIHITO YAMANAKA,MITSUO WATANABE,AND TAKASHI NISHIOKA: "DEDELOPMENT OF THE PRODUCTION TECHNIQUE OF PICTURE IN MULTIMEDIA SOFTWARE -ON THE SOFTWARE FOR CONSTRUCTING SKILL FOR THE LATHE -" RESEARCH REPORT OF JET CONFERENCES. JET96-1. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HIDEYUKI NODA,MORIO YOSHIE,AND TAKASHI NISHIOKA: "DEDELOPMENT OF THE PRODUCTION TECHNIQUE OF PICTURE IN ; MULTIMEDIA SOFTWARE -THE EXPRESSION METHOD OF PICTURES IN PHYSICAL EXPERIMENT FOR STUDENTS-" RESEARCH REPORT OF JET CONFERENCES. JET96-2. 133-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi