研究課題/領域番号 |
06558016
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
牟田 博光 東京工業大学, 工学部, 教授 (70090925)
|
研究分担者 |
波多野 和彦 埼玉大学, 教育学部, 助教授 (50198751)
繁桝 算男 東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (90091701)
赤堀 侃司 東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (80143626)
楠見 孝 東京工業大学, 工学部, 助教授 (70195444)
松田 稔樹 東京工業大学, 工学部, 助教授 (60173845)
|
キーワード | 教師教育 / 情報教育 / ネットワーク / カリキュラム開発 / 教材開発 |
研究概要 |
本研究では、大学の教職課程の授業と現場教師との研究会とを有機的に連携させ、さらに大学に設置した教育ネットワークを活用することで、情報化への対応力を育成するための教員養成・研修方法を開発することを目的とする。特に、本研究は、日常的な問題解決場面の中で情報技術を活用させる場面を提供することにより、実践的な情報活用能力を育成する点に特色がある。 今年度は、研究初年度であり、まず、本研究を進める上での鍵となるネットワーク環境を構築し、教育の方法及び技術に関する科目を中心にその活用を進めた。具体的には以下の通りである。(1)まず、学内ネットワークに接続されたワークステーション上にホスト局を構築し、学生が教職用パソコン室、研究室、自宅からアクセスできるように、また、現職教員も学校や自宅からアクセスできる環境を構築した。(2)さらに、研究協力者の属する他大学にもホストを設置し、大学間での情報交換を可能とすることで、異質な学生集団間での討論、相互評価がでる環境を構築した。(3)『教育工学』(必修)で、ネットワークを活用して議論させる課題を5回に渡り実施した。また、情報技術の教育利用に関する概論、教材ソフトの設計・評価方法、情報教育について講義し、実際に教材開発や情報教育の指導案を作成させた。この時、少数台のコンピュータで対応するために、作業は自由時間にコンピュータ室を開放して行わせた。また指導は、TAを活用することで対応した。(4)『教育メディア演習I・II』『教科教育法』では、マルチメディア教材や、情報教育のための指導案と教材を開発させた。これ等の授業では、開発した教材を現場教師の研究会で評価してもらったが、現場教師にとっても学生にとっても情報機器の活用を考える貴重な体験となった。 以上の実践を通して、ネットワーク利用の有効性や、指導の効果を確認することができた。
|