• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

情報教育普及のための現職教員研修用プログラムと専用教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06558020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 教育工学
研究機関岡山大学

研究代表者

近藤 勲  岡山大学, 教育学部, 教授 (50033361)

研究分担者 木原 俊行  岡山大学, 教育学部, 講師 (40231287)
長畑 秀和  岡山大学, 教育学部, 助教授 (70135672)
山本 秀樹  岡山大学, 教育学部, 教授 (40032940)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード情報教育 / 現職教育 / 教材開発 / 研修プログラム / メディア教育 / マルチメディア / 教師教育用システム開発
研究概要

本研究は、平成6、7、8年度の3カ年にわたり、情報教育普及をめざし現職教員向け研修プログラムの開発を目的に実施された。開発理念としては、"情報教育=コンピュータ教育または情報処理教育"という図式から脱却して、情報教育を教員の基礎教養と見なした。つまり、市販のコンピュータソフトの利用技術の習得だけでなく、情報の概念・性質などの他、情報教育の必要性が理解できるよう意図した内容と構成とした。以下に3カ年の研究の経過並びに成果を整理する。
1)中学校技術・家庭科の「情報基礎」の学習内容をFCAIにより自作CAI教材化し、中学生に試行させ学習効果を見た。つまり、中学2年生と3年生を対象に、自作CAI教材の学習効果を測定し、プリ・ポストテストの得点をもとに学習効果を測定したところ、顕著な学習効果が見られた。この結果をもとに、あわせて教師による自作教材の必要性の可否を検討し、操作技術・制作技術・企画構成技術は、調和を持って習得することが不可欠であるとの結論を得た。
2)中学校教員及び中学生を対象にインターネットを含むコンピュータへの関心の程度及び現状の意識を質問紙法によってアンケート調査した。この調査結果を分析した結果から、教師及び生徒のパーソナルコンピュータへの期待や意識の実情を把握し、研修用プログラムパッケージ作成に反映させた
3)自作CAIソフト作成のため、市販ソフト、例えば、「ハイパーカード」、「ディレクター」による学習ソフトの自作に必要な解説書とビデオソフトを制作した。
4)自作した解説書並びにビデオソフトを学生並びに現職教員を含む大学院生に試用させ、その有用性・改良点について、口頭または記述によって回答を求めた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 近藤勲,長畑秀和,今田純江: "一斉集団学習とCAI学習にみられる学習者の特性-情報処理教育の基礎学習において-" 日本教育工学会研究会報告集. JET94-2. 133-136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲,長畑秀和,今田純江: "困難度関数(仮称)を導入した学習効果測定法の一考察-得点分布から困難度曲線を導く理論とその適用例-" 日本教育工学会研究会報告集. JET94-3. 1-6 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲,山本秀樹,長畑秀和,: "教員養成における情報技術習得に関する考察-現状分析と試案例とその試行結果-" 日本教育工学会研究会報告集. JET94-6. 19-26 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲: "実践的な教授技術の習得をめざしたシステムの開発とその検討-ロールプレイング法によるマイクロティーチングの実践事例をもとに-" 日本教育工学雑誌. 18巻3/4号. 137-151 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲: "技術教育・情報教育からみた学力観・学力構造" 日本科学教育学会年会集. 19. 295-296 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲,長畑秀和,今田純江: "一斉集団学習とCAI学習にみられる学習者の類型化の一検討-基礎的な情報処理教育の結果をもとに-" 日本教育工学雑誌. 19巻4号. 197-205 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲: "『新学校教育全集16教科書・教材教具』" ぎょうせい、編著:水越敏行、熱海則夫, 344(189-204) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲: "『教育時報』554号" 岡山県教育委員会, 46(4-7) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kondoh, Isao et al.: "A study on Characteristics of Learners in Two Teaching -Learning Ways by Means of Monitorial System and CAI System-" In Basic Learning of Computer Education-. JET94-2. 133-136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kondoh, Isao et al.: "A Study on Measurement of Learning Effect by Applying a Difficulty Function on it-" A Theoretical Procedure on Inducuting a Difficulty Function from a Distribution of Test Scores and its Application-. JET94-3. 1-6 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kondoh, Isao et al.: "A Development of Workshop Course on Information Education for Teachers as a In-Service Training Program-" -Analysis of a Prototype Program and the Outcome of Trying it-. JET94-6. 19-26 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kondoh, Isao: "Development of a Training Program Aimed at Acquiring Practical Teaching Techniques and Skills-Based on Examples of Applying Microteaching and Role-Play-" Japan Journal of Educational Technology. Vol.18 No.3. 137-151 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kondoh, Isao: "A Sense of Structure of Academic Achievement in Aspects of Technical Education & Information Education" Proceeding of 19th Annual Conference for Science Educaiton. 295-296 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kondoh, Isao: "The Effectiveness of Traditional Teaching Methods and Computer Assisted Instruction upon Four Categories of Students-Teaching Basic Information Technology-" Japan Journal of Educaitonal Technology. Vol.19 No.4. 197-205 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi