研究課題/領域番号 |
06559006
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
冨安 博 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 教授 (50016854)
|
研究分担者 |
池田 泰久 産業創造研究所, 主管研究員
和田 幸男 動燃事業団, 室長
藤井 靖彦 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 教授 (20016869)
原田 雅幸 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助手 (20156516)
|
キーワード | ウラン / プルトニウム / ネプツニウム / 光化学反応 / 再処理 |
研究概要 |
本年度は、光反応を利用して、プルトニウムとネプツニウムの分離を共抽出を同時に行う方法を開発する研究を行った。プルトニウムとネプツニウムの分離は、前年度報告したように、Np(V)とPu(III)を含む硝酸水溶液において、Pu(III)だけをPu(IV,VI)に光酸化し、TBP(リン酸トリブチル)を用いて選択的に抽出することにより可能である。それは、Np(V)がTBPによって抽出されないからである。NpとPuの共抽出は、水溶液中での光強度を増すことにより、Np(V)とPu(III)を共に6価に光酸化することに可能であることが分かった。これらの6価イオンのTBPによる抽出率は非常に高い。興味深いことには、光照射と抽出を同時に行うとNpは酸化されることなく5価で存在する。その機構については現在検討中であるが、恐らく一度硝酸により光酸化されたNp(VI)が有機物の存在下では5価に光還元されたものと思われる。いずれにしても、同じ光照射装置を用いて、水溶液中で光照射してからTBP抽出を行うとPuとNpが共抽出され、光照射と抽出を同時に行うとPuだけが抽出される。これによりシステムは著しく簡略化され、光化学法を実用化へと前進させることができた。近く、実証試験を行う予定である。また、この方法はウランを含む最初の分離工程にも応用することが可能である。
|