本研究は前年度の研究を継続的に追求し、さらに深めるところに狙いがあった。すなわち、(1)「現代倫理学における徳論の意義」を明らかにするために、副題に示された「モラル・モニズム」という観点からモラルの歴史を眺めること、さらに(2)それをより具体的な場面を確認するために、幸福概念の倫理思想史的位置づけ追跡することが、今年度の研究の大きな目標であった。 これらの目標はほぼ遂行されたと考えている。(1)に関しては、前年度以降の研究の集積と言っていい「モラル・モニズムが忘れたもの-徳倫理学再考-」が、そして(2)に関しては、主に今年度の研究の成果である「モラルと幸福」が論文として残された。前者は、徳論の立場からモラル・モニズムを分析したものであり、後者はそれを幸福論のなかで具体的に論証しようとしたものである。これらの成果によって、徳論の現代的意義が、かなり具体的な場面で浮き彫りにされることになった。 以上の成果が、徳論一般の研究を越えて、現代におけるモラルの分析にも役だった点を特記しておきたい。とりわけ幸福概念は今日のモラルと乖離した関係にあるが、これを説明するのに上記の得論的視座はきわめて有効であった。研究代表者は、こうして成果を道徳教育の問題としても展開しえたし、またコンピュータ・エシックス等の現代倫理を分析する糸口としても利用することができた。「II.研究発表」に記された上記論文以外の研究は、そうした成果の一部である。 今年度も多くの研究者と研究交流することができた。他の分野の研究者との交流は研究推進のための必須の条件であるように思われる。しかも、こうした研究形態は科学研究費による研究でなけれだ実現するのは難しい。このことも感謝を込めて記しておかなければならない。
|