• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

東北地方における漁業都市の歴史的展開に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06610155
研究種目

一般研究(C)

研究機関山形大学

研究代表者

舛田 忠雄  山形大学, 教育学部, 教授 (10004110)

キーワード漁業都市 / 漁村 / 漁船動力化 / 漁業協同組合 / 遠洋漁業 / 漁民層分解
研究概要

本年度(平成6年度)は、宮城県気仙沼市に研究の主力を注ぎ、あわせて鶴岡市の研究に従事した。気仙沼市は宮城県における漁業の中心地であり、とくに遠洋漁業の根拠地としては、東北最大の漁業都市である。しかし、近年の漁業をめぐる環境の厳しさにともない、都市そのものも低滞しているといってよい。しかし、歴史的には、周辺漁村の漁業生産の展開と関わりながら発展してきたことは事実である。本年度は気仙沼市、およびその周辺、とりわけ唐桑町に赴き、漁業生産に関する文献、史料、資料の収集と、気仙沼市に当地する漁業協同組合、魚種別組合、事業所等の資料等の収集と聴き取り調査を主として行った。鶴岡市の調査においては、漁業集落である加茂、小波路の二つの地区における資料収集と聴き取り調査を実施した。

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi