• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

総合学習「食をとおして人間を学ぶ」カリキュラムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 06610223
研究種目

一般研究(C)

研究機関東京学芸大学

研究代表者

多田 俊文  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80014736)

研究分担者 香原 志勢  立教大学, 文学部, 名誉教授 (60062501)
篠原 文陽児  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (00113035)
平野 朝久  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (40128773)
江川 びん成  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10015795)
森茂 岳雄  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (30201817)
キーワードカリキュラム開発 / 総合学習 / グローバル教育 / 人間学習 / 異文化理解 / 環境教育 / 国際理解 / 食文化
研究概要

1.開発したカリキュラムを試行し評価
(1)前年度までに作成した小学校高学年・中学校1年生向けの「人間科」年間カリキュラム(全10単元)を、都区内・多摩地区の各1校、ならびに本学附属小金井小学校で授業として試行した。
(2)生徒の学習、価値観などの変化を測定し、又、全授業をビデオ録画した。これらの解析を部分的に行い、教材、教授法などの検討を試みた。
(3)食に関する技術の史的発展と人間生活・人間性の変化を扱う単元群では、その内容を表現できるマルチ・メディア・システムとそのソフトを開発し、生徒にパソコンをルーツとした探求学習を行わせた。学習キャリアの分析からソフトの評価を行った。
2.データの解析と次年度以降のカリキュラム改訂
(1)本研究のデザイン・生徒の実態を学会シンポジウム、本学紀要で報告したので、分析結果とそれに基くカリキュラム改訂案を次年度以降に行い、再試行を試みる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 東京学芸大学教授科学研究会: "「食をとおして人間を学ぶ」総合学習カリキュラムの開発(第二報)" 東京学芸大学紀要(第一部門). 第46. 75-114 (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi