• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

アレクサンドロス大王伝の成立と初期ヘレニズム時代

研究課題

研究課題/領域番号 06610365
研究機関帝京大学

研究代表者

森谷 公俊  帝京大学, 文学部, 助教授 (60183662)

キーワード古代マケドニア王国 / アレクサンドロス大王 / フィリッポス2世 / オリュンピアス / 一夫多妻制
研究概要

本年度はアレクサンドロス時代のマケドニア王国を解明するための一つの鍵として、一夫多妻制に着目した。前5-4世紀のマケドニア王は複数の妻をもつのがふつうであった。アミュンタス3世は2人の妻から6人の息子と1人の娘を得、フィリッポス2世は7人の妻から2人の息子と4人の娘をもち、アレクサンドロスも3人の妻をめとった。こうした婚姻慣行は、フィリッポス2世の暗殺や大王の即位、さらには大王死後の後継者戦争にも少なからぬ政治的影響を与えた。したがって一夫多妻における行動と心理を解明することは、古代マケドニア王家の理解のために不可欠といえる。
しかるに厳格な一夫一婦制を実践していた古典期のギリシア人は、こうした実態を理解することができず、王の複数の妻のただ一人を正妻と呼び、他は妾などと称した。この歪みが近年に至るまで受けつがれてきた。したがって一夫多妻制の研究は、現存するギリシア語史料の徹底した批判と一体のものとして進めなければならない。こうした見地に立って、アレクサンドロスの母親オリュンピアスをとりあげ、悪評に包まれたその生涯を根本的に再検討することを試みた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 森谷公俊: "ヘロドトスにおけるマケドニア王国像" 帝京史学. 10号. 1-23 (1995)

  • [文献書誌] 森谷公俊: "第三次神聖戦争の勃発とテッサリア連邦" 史学雑誌. 104編6号. 34-54 (1995)

  • [文献書誌] 森谷公俊: "フィリッポス二世の暗殺とアレクサンドロス" 歴史学研究. 689号. 16-31 (1996)

  • [文献書誌] 森谷公俊: "オリュンピアス-古代マケドニアの王権と女性-(上)" 帝京史学. 12号. 1-35 (1997)

  • [文献書誌] 森谷公俊: "古代マケドニア王家の一夫多妻制と相続慣行" 歴史評論. 568号(発表予定). (1997)

  • [文献書誌] 森谷公俊: "ペルセポリス王宮炎上事件とアレクサンドロス" 軍事史学. 33(発表予定). (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi