• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

近世叢伝資料の人名索引の作成

研究課題

研究課題/領域番号 06610416
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

鈴木 淳  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (40162953)

キーワード叢伝 / 近世 / 人物誌
研究概要

本研究は、<資料の調査・収集>と<索引の作成>を柱とするが、本年度は2ケ年の研究期間の第1年度として、前者により比重を置きながら、以下のように計画を進めた。
1.国会図書館、内閣文庫等において、近世人物叢伝資料の調査・収集にあたった。また必要に応じて各地の図書館に赴き、調査をおこない、新資料の発掘につとめた。
2.紙焼写真により収集した、国文学研究資料館(マイクロフィルム)、国会図書館、内閣文庫所蔵資料は次の通り。
『本朝武林伝』『本朝画史』『諸家人物誌』『文苑遺談』『近世暇夷人物誌』『先民伝』『二老略伝』『土佐畸人伝』『近世孝子伝』『皇国名医伝』『尾張名家誌』『尾張国人物誌』。
3.各資料につき、人名および資料名、巻数等をパソコン(桐Ver.3)に入力し、索引化を進めた。
本年度、入力を畢えた資料は次の通り。
『歌林一枝』(3巻)『史氏備考』(45巻)『先哲叢談』(28巻)『近世先哲叢談』(4巻)『先哲像伝』(4巻)『近世叢語』(13巻)。
4.本年度は、『史氏備考』を除き、活字資料を入力したが、『近世叢語』など、項目立ての不充分な資料の入力に予想以上に時間がかかり、計画通りに進まなかった。次年度は、入力に比重を置き、索引を完成させる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 鈴木淳: "小宮山木工進昌世年譜稿" 国文学研究資料館紀要. 20. 353-400 (1994)

  • [文献書誌] 鈴木淳: "春葉集と京都詞壇" 論集近世文学(勉誠社). 5. 227-246 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi