• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

近世叢伝資料の人名索引の作成

研究課題

研究課題/領域番号 06610416
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 国文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

鈴木 淳  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (40162953)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード叢伝 / 近世 / 人名
研究概要

本索引は近世の人物叢伝に掲載された、近世の学芸家を中心とする人名索引であり、対象とした28点の叢伝資料から得た人名は4075名(延べ6125名)に上る。本索引によって、各人名を所掲する主要な叢伝資料を一覧することができ、近世学芸家研究の第一歩において、きわめて便利な情報が提供されることになろう。
対象としたのは、近世後期に成立し、近世の人物の収載を主とする人物叢伝が中心で、『近世畸人伝』『当世痴人伝』『名家略伝』『百家〓行伝』等の奇人伝系、『先哲叢談』『先哲像伝』『近世叢語』等の儒林伝系をはじめとして、『歌林一枝』『俳家奇人談』『狂歌人物誌』『近世物之本江戸作者部類』『浮世絵類考』『皇国名医伝』等、歌人、俳人、狂歌師、戯作者、学者、医者、絵師その他の学芸家を幅広く収載するものである。ほかに儒家を中心とする碑文資料として、『事実文編』と『史氏備考』の二編を収録したが、そのうち後者は従来、あまり活用されて来なかった、大部な未刊資料であり、近世学芸家研究に資するところが大きい。
本索引は、はじめに対象とした28点の叢伝資料一覧を掲げ、ついで、全人名を五十音順に配列した索引本体を載せる。各人名項目は、名号と叢伝資料名および巻数等からなり、各号については、『国書総目録』に準拠して、その統一を図ることに意を用いた。今後は、さらにすべての名号から検索できるよう、索引を整備して、国文学研究資料館の『調査研究報告』に公表し、広く研究者の活用に備えたい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 鈴木淳: "近世叢伝の人名索引" 調査研究報告. 第18号(発表予定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] SUZUKI,JUN: "The index of the person's name in the collected biographies in Edo period." Bibliographic Report. 18 (to be appeared). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi