• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

消費者信用取引における担保設定に関する多数当事者間契約の実証的・比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06620037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関立命館大学

研究代表者

中井 美雄  立命館大学, 法学部, 教授 (60066602)

研究分担者 和田 真一  立命館大学, 法学部, 助教授 (80240547)
山本 隆司  立命館大学, 政策科学部, 教授 (10150765)
佐上 善和  立命館大学, 法学部, 教授 (50081162)
荒川 重勝  立命館大学, 法学部, 教授 (00066680)
長尾 治助  立命館大学, 法学部, 教授 (90014430)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード消費者信用 / 債権回収 / 保護義務 / 説明義務 / 担保 / レンダーライアビリティ / 公序良俗 / 担保設定
研究概要

「消費者信用取引における担保設定に関する多数当事者間契約の実証的・比較法的研究」のテーマの下に、主として、日本法に関しては特定債権法、消費者保護の観点から融資者たる銀行が負うべき諸義務、すなわち説明(情報提供)義務、財産保護義務、適正担保評価義務等について検討し、外国法については、ドイツ法につき、故意に良俗に反する方法で債権回収を行った場合の、他の債権者に対する損害賠償責任の要件と効果を明らかにし、また英米法の特にレンダーラィアビリティーの考え方について、ニュージーランドやオーストラリア等の英米法圏をもあわせて検討した。
これらの銀行の諸義務は、従来から主張されている付随義務論や保護義務論の応用分野という側面が確かにあるが、他面で銀行取引、とりわけ消費者を相手とする信用契約であることの特殊性、たとえば社会的には取引が小額、多数であること、専ら人的担保に依拠していたり、無担保であったり、不動産売買提携ローンのような特徴的な担保形態をとること、そして基本的に存在する契約当時者間の社会的経済的地位の不均衡があり、それによってもっぱら金融機関によりマニュアル化されている取引プロセスなど、これらの特殊事情は十分に考慮されなければならない。
反面、いわゆるバブル経済崩壊後に生じている債権回収の困難な状況における不適当な回収方法や、上記の金融機関の諸義務に関する議論など、そこから派生している様々な問題がどこまで普遍性を持ちうるかという点にも留意する必要がある。その意味で、個別の法律問題にそのつど対処しつつも、民法の基本原理や歴史的発展経過と常に対照させながら、理論体系化する必要がある。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 中井美雄: "受働債権の譲受人に対する相殺の効力" 担保法の判例. 2. 284-286 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中井美雄: "法定代位の範囲" 銀行法務21別冊. 1. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 荒川重勝: "根保証再論" 立命館法学. 249. 25-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 和田真一: "銀行の債権者侵害責任-ドイツBGH判例の動向から-" 立命館法学. 249. 137-156 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中井美雄: "包括根保証の責任制限-「意思の解釈」という判断基準について-" 立命館法学. 250. 49-69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中井美雄: "債権総論講義" 有斐閣, 502 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshio, Nakai: "Assigment of claim and Effect of setoff, Tanpo-no-Hanrei" II. 284-286 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshio, Nakai: "Extention of statutory sabrogation" Ginko-Houmu 21. Extra number 1.(1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shigekatsu, Arakawa: "Mmaximal-surety" Ritsumeikan-Hogaku. Vol.249. 25-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shinichi, Wada: "Liability of bank by collectio in Germany" Ritsumeikan-Hogaku. Vol.249. 137-156 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshio, Nakai: "Limited Liability of maximal-surety." Ritsumeikan-Hogaku. Vol.250. 49-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshio, Nakai: The General Remarks of Relative Right. Yuhikaku, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi