• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

複素多様体の幾何および解析

研究課題

研究課題/領域番号 06640180
研究機関立命館大学

研究代表者

成木 勇夫  立命館大学, 理工学部, 教授 (90027376)

研究分担者 中島 和文  立命館大学, 理工学部, 教授 (10025489)
山田 俊雄  立命館大学, 理工学部, 教授 (10037749)
土井 公二  立命館大学, 理工学部, 教授 (20025290)
キーワード複数多様体 / 種数2代数曲線 / アーベル多様体 / モジュライ
研究概要

複素多様体の幾何および解析はまず群論的対称性の観点から進展を見た。アーベル多様体のモジュライ空間の幾何学には、離散的シンプレクティック群が深く関係する。例えばアーベル曲面に3等分点を付加したものを考えるとき,この群は例外リー代数E_6のワイル群とほぼ同型となってモジュライに作用する。他方このワイル群は3次元複素射影空間内の非特異3次曲面の理論において重要な役割を演ずる。このことは種数2代数曲線が特異点なしに3次曲面に埋め込めることとの何らかの関係を示唆している。本研究ではフレイム付3次曲面のモジュライおよびその上の曲面族の自然な構成に成功した。これを,対応するアーベル曲面のモジュライ比較することは将来の課題として残された。またQ上定義された3次曲面上の有理点分布とモジュライ上の特殊点との関連も考察された。モジュライ上の自然なケーラー計量の構成、およびそれと係る解析学の探究も試みられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 土井公二: "Hilbert modular L-values and discriminant of Hecke's fields" Mem.Inst.Sci.and Eng.Ritsumeikan Univ.53. 1-12 (1994)

  • [文献書誌] 山田俊雄: "Representation of continucus addifive functionals of zero energy via convolution type fransforms" Stochastics and Stochastics Reports. 48. 1-15 (1994)

  • [文献書誌] 中島和文: "A note on homogenecus Kahler manifolds of semi-simple Lie groups" Journal of Math,Kyoto Univ.34. 739-740 (1994)

  • [文献書誌] 荒井正治・山田修宣: "On non-real eigenvalues of Schrodinger operators in a weighted Hilbert sparo" Publ.of Res,Inst.for Math.Sci.30. 1-14 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi