• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

複素多様体上の解析学の構築

研究課題

研究課題/領域番号 06640270
研究機関上智大学

研究代表者

森本 光生  上智大学, 理工学部, 教授 (80053677)

研究分担者 吉野 邦生  上智大学, 理工学部, 助手 (60138378)
田原 秀敏  上智大学, 理工学部, 講師 (60101028)
内山 康一  上智大学, 理工学部, 助教授 (20053689)
大内 忠  上智大学, 理工学部, 教授 (00087082)
キーワード解析汎関数 / 調和関数 / リ-球 / 非線形偏微分方程式 / 双曲型偏微分方程式 / ディジタル信号
研究概要

解析学方面の研究実績を中心に記す。
森本は,球面上の解析汎関数の研究を発展させ,複素光錐上の解析汎関数,リ-球体上の複素調和関数の空間上の連続線形汎関数,(これを調和汎関数という)などの研究を行い,フーリエ・ボレル変換,ポワッソン変換,コ-シ-変換などに関する成果を発表した。
大内は非線形偏微分方程式のGeorey評価をもつ形式解を構成し,特にGeorey指数をどのように,より正確に決定するかについて発表した。内山は双曲型偏微分方程式の特異摂動に対するCaucliy問題の漸近解を構成した。また分散型の修正項をもつ場合に,修正項をMaslovの正準作用素を用いて構成した。これらの結果は,近く論文としてまとめる予定で準備中である。
吉野はディジタル信号の理論で使われる数学を,超関数(解析汎関数)を用いて解説する書物を執筆した。
以上のように研究課題はいろいろな角度から研究され,成果があった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] M.MORIMOTO-K.FUJITA: "Analytic functionals and entire functionals on the complex light cone" Hiroshima Math J.25(予定). (1995)

  • [文献書誌] M.MORIMOTO-K.FUJITA: "Georey classes on compact val analytic Riemannian manifolds" Tokyo J.Math.18(予定). (1995)

  • [文献書誌] M.MORIMOTO-K.FUJITA: "Conical Fourier Borel transformations for hamonic functionals on the hee sphere" Banach Center Publications. (予定). (1995)

  • [文献書誌] S.Ouchi: "Formal solutions with georey type estimates of nonlinear partial differential equations" J.Math.Sci Unio.Tokyo. 1. 205-237 (1994)

  • [文献書誌] 内山康一: "分散型修正項をもつ双曲型特異摂動の漸近解の構成について" 数理解析研究所講究録. (予定).

  • [文献書誌] T.Nagano,N.S.Tanaka: "The involutions of compact symmetric spaces III" Tokyo J.Math.(予定). (1995)

  • [文献書誌] 森本光生: "パソコンによる解析入門" 放送大学, 230 (1995)

  • [文献書誌] 吉野邦生: "ディジタル信号と超関数(荒井隆行と共著)" 海文堂, 230 (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi