• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

無限行列固有値問題とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 06640290
研究機関筑波大学

研究代表者

池辺 八洲彦  筑波大学, 電子情報工学系, 教授 (10114034)

研究分担者 桜井 鉄也  筑波大学, 電子・情報工学系, 講師 (60187086)
久野 誉人  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (00205113)
北川 高嗣  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (60153095)
稲垣 敏之  筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (60134219)
名取 亮  筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (70013745)
キーワード無限行列固有値問題 / ベッセル関数 / マシュー関数
研究概要

(1)次の一般的新定理を証明した。
定理 複素対称3重対角行列が与えられた。ここに0<|d_n|→∞,0<|f_n|【less than or equal】a constant(n=2,3,...).TをC^2内のmaximal domainよりC^2内へのlinear mapと見なす。そしてT^<-1>の存在を仮定する。λをTの任意の単純固有値とすれば、λ_n→λを満たすT_n(Tのn次主座小行列)の固有値の列{λ_1,λ_2,...}が存在する。つぎにx=[x^<(1)>,x^<(2)>,...]^Tを対応する固有ベクトルとし、f_<n+1>x^<(n+1)>/x^<(n)>→0が満足されているものとする。さらにx^Tx≠0を仮定する。以上の条件のもとで次の誤差評価式が成り立つ:
λ-λ_n=f_<n+1>x^<(n)>x_<(n+1)>[1+0(1)]/x^Tx
(2)次の諸問題への応用を得ている:(1)zを与えてJ_v(z)=0をvについて解く(2)zを与えてzJ'_v(z)+HJ_v(z)=0をvについて解く(3)マシュー方程式の固有値を与えて対応するパラメーターの値を定める。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 池辺八洲彦 他3名: "Computing eigenvalues of a class of infinite tridiagonal matrices" Proc.4th Conf.Int.Linear Algebra Soc.70- (1994)

  • [文献書誌] 池辺八洲彦 他3名: "Infinite matrices and special functions" Proc.Int.Workshop on Inverse Problems. (1995)

  • [文献書誌] 名取亮: "Numerical study of Natural Convection with a Free Surface by a Spectral Method" Nonlinear Mathematical Problems in Industry. 49-60 (1993)

  • [文献書誌] 稲垣敏之: "Adaptive Choice of a Safety Management Scheme upon an Alarm under Supervisory Controre of a Large-Complex System" Reliability Enginnering and System Safety. 31. 81-87 (1993)

  • [文献書誌] 久野誉人: "An Cuter Approximation Method for Minimizing the Product of Several Comex Functions on a Convex Set" Journal of Global Optimization. 3. 325-335 (1993)

  • [文献書誌] 蔡東生: "Parametric Exitation of Computational Mode of Leapfrog Sdeme Applied to Van der Pol Eguation" J.Comp.Physics. 107. 146-151 (1993)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi