• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

アルゴリズムと計算量の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06640333
研究機関東京女子大学

研究代表者

守屋 悦朗  東京女子大学, 文理学部, 教授 (00017427)

研究分担者 谷山 公規  東京女子大学, 文理学部, 講師 (10247207)
篠原 昌彦  東京女子大学, 文理学部, 教授 (70086346)
高村 多賀子  東京女子大学, 文理学部, 教授 (60086345)
小林 一章  東京女子大学, 文理学部, 教授 (50031323)
近藤 武  東京女子大学, 文理学部, 教授 (20012338)
キーワード木オートマトン / 空間グラフ / エラー訂正コード / P-W問題 / 空間グラフのブック表現 / 結び目理論
研究概要

研究実施計画に沿って、まず、各分野からアルゴリズムに関するさまざまな問題を拾い出してみた。その結果、代数の分野ではエラー訂正コードに関する問題、幾何学の分野では結び目理論や空間グラフに関する問題、確率統計の分野ではある種のコンピュータシミュレーションの問題、数学基礎論の分野では線形論理に関する問題、また、コンピュータサイエンスの分野からは木オートマトンに関する問題などを重点問題として選んで研究を進めた。
研究成果としては、必ずしもアルゴリズムに関する成果だけが得られたわけではないものの、「研究発表」欄に記載した発表論文以外にも、口頭発表したものや投稿中、投稿準備中のものがいくつかある。具体例を記すと、
1.2方向木オートマトンという新しい概念を導入して、それが1方向オートマトンを真に含む拡張になっていることを示した。一方、もう一つ別の方法で木オートマトンを拡張し、それとメモリ付き文脈自由文法との関係を明らかにした。
2.空間グラフに関するブック表現、コポルディズム、ホモトピー、ホモロジーについての性質や特徴付けが得られた。
3.数理論理学においてP-W問題と称されている問題に一つの構文的手法で解を与えた。
などが挙げられる。
コンピュータによるシミュレーションについては、現在その結果を検討中であり、結果次第では将来への発展が期待される。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] E.Moriya: "On two-way tree automata" Information Processing Letters. 50. 117-121 (1994)

  • [文献書誌] E.Moriya: "Stack tree automata and their relation to context-free grammars with memory" IEICE Trans on Information and Systems. E77-D. 1086-1093 (1994)

  • [文献書誌] T.Kondo: "Algebraic number fields with discriminant equal to that of a quadratic number field" J.Mathematical Society of Japan. 47. 31-36 (1995)

  • [文献書誌] K.Kobayashi: "On the spatial graph" Kodai Mathematical Journal. 17. 511-517 (1994)

  • [文献書誌] K.Taniyama: "Link homotopy invariants of graphs in R^3" Revista Matematica de la Univ.Complutence de Madrid. 7. 129-144 (1994)

  • [文献書誌] K.Taniyama: "Cobordism,homotopy and homology of graphs in R^3" Topology. 33. 509-523 (1994)

  • [文献書誌] K.Taniyama: "Yamada polynomial and crossing number of spatial graphs" Revista Matematica de la Univ.Complutense de Madrid. 7. 247-277 (1994)

  • [文献書誌] K.Taniyama: "On C-distance of knots" Kobe J.of Mathematics. 11. 117-127 (1994)

  • [文献書誌] K.Taniyama: "Knotted projections of planar graphs" Proc.American Mathematical Society. (to appear).

  • [文献書誌] K.Taniyama: "Homology dassification of spatial embeddings of a graph" Topology and Its Applications. (to appear).

  • [文献書誌] M.Nagayama: "A syntactic solution to the P-W problem" Notre Dame J.of Formal Logic. (to appear).

  • [文献書誌] 小林一章: "空間グラフの理論" 培風館, (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi