研究課題/領域番号 |
06640396
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
東島 清 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10092313)
|
研究分担者 |
田中 実 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (70273729)
中津 了勇 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (10281502)
窪田 高弘 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80161678)
太田 信義 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90167304)
高杉 英一 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00135633)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1996
|
キーワード | 対称性の破れ / 自発的破れ / カイラル対称性 |
研究概要 |
(1)場の理論に対称性の変化は、何らかの不安定性に起因している。粒子1体問題における不安定性は、古典的な不安定性を引き起こす。古典的には安定に見えても、量子論的に不安定になり、理論の持つ対称性が変化することがある。この場合には、2体粒子系の束縛状態のスペクトルを調べないと,不安定性は見えてこない。相対論的な束縛状態など場の理論における非摂動論的な効果の研究は、発散の除去(繰り込み)を非摂動的に行う必要があり困難があったが、漸近自由な非可換ゲージ理論にならば困難は解決されることがわかった。そのような理論を用いて分析した結果,ゲージ相互作用が十分強くてフェルミ粒子2体の束縛状態ができるようになれば、フェルミ粒子2体系に不安定性が現れ,その不安定性を救うためにカイラル対称性が破れることがわかった。改善された梯子近似では4次元ポテンシャル問題に束縛解が存在する条件に等価であることがわかった。(2)ゲージ場が質量を持ってヒッグス相にある場合に上の条件を適用し、力の到達距離が有限でもカイラル対称性が破れる可能性があることを指摘した。この時の相転移の性質は、力が長距離力の場合と大きく異なる。ゲージ対称性が部分的に破れてアーベリアンのゲージ対称性が残る場合には、遠方におけるゲージ結合定数に臨界値があることがわかった。(3)超弦模型における超対称性の自発的破れに関しては、世界面上の超対称性が自発的破れを起こして別の超弦理論を生ずる機構を見いだした。これを用いて、種々の超弦理論を統一的に定式化できるようになった。(4)ニュートリノが複合粒子である場合、その励起状態が存在する。この励起状態と電子およびゲージ粒子との相互作用は磁気モーメント型となる。この相互作用により、2重ベータ崩壊から質量にどのような制限がでるかを調べた。(5)ヒッグス場が2種あるモデルにおいて、ヒッグス粒子の崩壊幅に対する余分なCP-奇な中性ヒッグス粒子の効果を調べ、Custodial対称性のある無しにより高次の補正に大きな違いが有ることを見いだした。
|