• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

宇宙物理学におけるニュートリノ過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06640408
研究機関上智大学

研究代表者

伊藤 直紀  上智大学, 理工学部, 教授 (20103939)

研究分担者 野澤 智  城西大学女子短期大学部, 助教授 (00258914)
キーワードニュートリノ / 弱い相互作用 / 恒星 / 太陽 / プラズマ
研究概要

1.恒星内部におけるニュートリノ過程の研究
(1)最近10年以上にわたって当研究室において研究してきた諸ニュートリノ過程の総合評価を行った論文“Neutrino Energy Loss in Stellar Interiors. VII. Pair, Photo-, Plasma, Bremsstrahlung, and Recombination Neutrino Process"がAstrophysical Journal asupplement Seriesに公表された。
(2)上記論文の詳細な数値データと計算プログラムが米国天文学会CD-ROM集に収録、公表された。
(3)プラズマニュートリノ過程におけるBraaten-Segel近似の精度を詳細に評価した論文を完成し、Astrophysical Journalに投稿した。
2.太陽ニュートリノ物理の研究
(1)今年から稼働予定のSNO Sudbury Neutrino Observatory)における太陽ニュートリノ観測に必要不可欠なニュートリノ-重陽子散乱(ν_e+d→e^-+p+pおよびν_i+d→ν_i+p+n)の散乱断面積を数値計算した。
(2)また、(1)で求めた数値計算の結果を観測またはシミュレーションで使い易くするために、それらを内挿する解析的な表式を求めた。その結果を“Neutrino-Deuteron Reaction Cross Sections for the Solar Neutrino Energies"という論文にまとめ投稿準備中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] N. Itoh: "Neutrino Energy Loss in Stellar Interiors. VII." Astrophysical Journal Supplement. 102. (1996)

  • [文献書誌] N. Itoh: "Neutrino Energy Loss in Stellar Interiors. VII." American Astronomical Society CD-ROM Series. 5. (1995)

  • [文献書誌] N. Itoh: "The Nonexponential Evolution of Pulsar Magnetic Fields. III." Astrophysical Journal. 455. 244-251 (1995)

  • [文献書誌] S. Nozawa: "Polarizability Effects in Pion Photoproduction" International Journal of Modern Physics. E5(印刷中). (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi