• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

フラストレーション系反強磁性体におけるスピン揺動

研究課題

研究課題/領域番号 06640474
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関京都大学

研究代表者

前川 覚  京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 助教授 (40135489)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードフラストレーション / 三角格子反強磁性体 / かごめ格子反強磁性体 / スピン揺動 / 逐次相転移 / 核磁気共鳴 / 核磁気緩和 / 緩和時間
研究概要

フラストレーション系反強磁性体における相転移、スピン秩序、スピンの動的揺動を解明するために、主として核磁気共鳴法によりスペクトルとスピン格子緩和時間を測定し、理論的解析を行った。
1.ハイゼンベルグ型三角格子反強磁性体RbNiCl3の実験的研究
(1)0.2Kのわずかの温度域で中間相が存在し、逐次相転移をすることを明確に確認した。
(2)NMRスペクトルの分離を電気四極子相互作用の2次摂動で説明できることを示した。
(3)低温相のスピン秩序構造およびスピン間相互作用について新しいモデルを提案した。
(4)各相における緩和時間の測定から、フラストレーション系磁性体に特徴的な緩和を明らかにした。
2.容易軸異方性を持つハイゼンベルグ型三角格子反強磁性体CsNiBr3の緩和時間の測定と理論的解析
(1)常磁性相、成分無秩序相、三角スピン配列相の各相における緩和時間を測定した。
(2)低温相において、三角格子反強磁性体に特有な三角スピン配列のスウィング揺動が存在し、この揺動の2マグノン過程が核スピン緩和に寄与していることを理論的に明らかにした。
(3)常磁性相における核スピン緩和機構を解析し、相互作用の競合による揺動の特質を明らかにした。
3.かごめ格子反強磁性体RFe3(OH)6(SO4)2 (R=NH4,Na)の磁性とスピン揺動の実験的研究
(1)かごめ格子反強磁性体で初めて逐次相転移を発見した。
(2)^1H核と^<23>NaのNMR共鳴磁場スペクトルを測定し、各相におけるスピン構造を考察した。
(3)フラストレーション系かごめ格子反強磁性体に特徴的な緩和を見いだし、理論的考察を行った。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 前川覚: "Observation of Successive Phase Transitions in the Kagome Lattice Antiferromagnets AFe3(OH)6(SO4)_2 (A=NH4,Na,K)" Journal of Physical Society of Japan. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前川覚: "かごめ格子反強磁性体の磁性と相転移" 物性研だより. (印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 河本敏郎: "Sublattice Switching in the Three-Dimensional Ordered Phase of the Triangular-Lattice Antiferromagnet CsCoCl_3" Physical Review B. 52. 12526-12529 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前川覚: "かごめ格子反強磁性体RFe_3(OH)_6(SO_4)_2 (R=Na,NH_4)の磁性と緩和" 物性研究. 64. 518-521 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前川覚: "Nuclear Magnetic Relaxation and Electron-Spin Fluctuation in a Triangular-Lattice Heisenberg Antiferromagnet CsNiBr_3" Physical Review B. 51. 15979-15985 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宗田悟志: "^<87>Rb NMR Study of the Triangular Lattice Antiferromagnet RbNiCl_3" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 140. 1787-1788 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前川覚: "Spin Fluctuation in a Trangular Lattice Aniferromagnet CsNiBr_3 Studied by NMR" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 140. 1789-1790 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小山田明: "NQR Studies of the Structural Instabilities in CePb_2Al_3" Physica B. 206. 237-239 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木孝: "Anomalous Physical Properies of the low Carrier Concentration state in f-electron Systems" Physica B. 206. 771-779 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.MAEGAWA: "Observation of Successive Phase Transitions in Kagome Lattice Antiferromagnets AFe_3(OH)_6(SO_4)_2 (A=NH_4, Na, K)" Journal of Physical Society of Japan. (submitted to). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.MAEGAWA: "Magnetic Properties and Phase Transition in Kagome Lattice Antiferromagnets" Report of the Institute of Solid State Physics. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.KOHMOTO: "Sublattice Switching in the Three-Dimensional Ordered Phase of the Triangular-Lattice Antiferromagnet CsCoCl_3" Physical Review B. Vol.52, No.17. 12526-12529 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.MAEGAWA: "Magnetic Properties and Relaxation in Kagome Lattice Antiferromagnets RFe_3(OH)_6(SO_4)_2 (R=NH_4, Na)" Research on Solid State Physics. Vol.64, No.5. 518-521 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.MAEGAWA: "Nuclear Magnetic Relaxation and Electron-Spin Fluctuation in a Triangular-Lattice Heisenberg Antiferromagnet CsNiBr_32" Physical Review B. Vol.51, No.22. 15979-15985 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.MUNETA: "^<87>Rb NMR Study of the Triangular Lattice Antiferromagnet RbNiCl_3" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. Vol.140. 1787-1788 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.MAEGAWA: "Spin Fluctuation in a Triangular Lattice Antiferromagnet CsNiBr_3 Studied by NMR" Journa of Magnetism and Magnetic Materials. Vol.140. 1789-1790 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.OYAMADA: "NQR Studies of the Structural Instabilities in CePb_2Al_3" Physica B. Vol.206. 237-239 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.SUZUKI: "Anomalous Physical Properties of the Low Carrier Concentration State in f-electron Systems" Physica B. Vol.206. 771-779 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi