平成6年度は、本研究の初年度で、北海道のかんらん岩体の野外調査と岩石採集を行ない、その鉱物組成分析を進めた。また最も単純なローカルな反応セルモデルについて、開いた系のマスバランス方程式を検当した。かんらん岩体の研究では、岩体内の鉱物化学組成の不均質性が明らかになりつつある。その内重要な点は、従来融解程度の違いによってできているとされてきたかんらん石-スピネルマントルアレイは融解過程と、その後のマグマ分離に関係するマグマかんらん岩間での反応によってよりFeの多い側にシフトしている事である。モデル計算はかんらん石マントルアレイについて集中して行い、その結果融解.反応.結晶化における化学組成の変化トレンドが明確になった。
|