研究課題/領域番号 |
06640645
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
河内 宣之 東京工業大学, 理学部・化学科, 助教授 (50161873)
|
研究分担者 |
亀田 幸成 東京工業大学, 理学部・化学科, 助手 (90214551)
鵜飼 正敏 東京工業大学, 理学部・化学科, 助手 (80192508)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
キーワード | 電子・光子同時計数法 / 電子エネルギー損失スペクトル / 分子高励起状態 / 光学的禁制遷移 / 電子衝突ダイナミクス / 水素分子 / 二電子励起状態 / 中性解離 |
研究概要 |
電子衝突による高励起分子の生成・崩壊ダイナミクスについての詳細な知見を得るため、高励起分子から解離生成した励起フラグメントからの真空紫外発光と散乱電子とを同時計数し、ある特定の解離過程と同期した電子エネルギー損失スペクトルを測定するという新しい実験手法の確立に取り組んだ。その後最も簡単な分子である水素分子に対して、H(n1)+H(2p)への解離過程と同期した電子エネルギー損失スペクトルを測定し、以下のような興味深い知見を得た。 1.水素分子の第一イオン化ポテンシャル付近で測定した入射電子エネルギー30eVの上記スペクトルには、光学的禁制状態による強調が見られた。同じ条件で測定した通常の電子エネルギー損失スペクトルとの比較から、それらが三重項、ungerade状態であること、さらにこれらの状態が上記過程により崩壊する分岐比は他の状態のそれより非常に大きいことがわかった。高励起状態の生成過程を特定したうえで、ダイナミクスを定量的に示したという点でこの結果は非常に意義深い。 2.損失エネルギー30〜40eVで測定したスペクトルには、水素分子二電子励起状態による構造が見られた。電子エネルギー損失スペクトルにより水素分子二電子励起状態の構造を観測したのは本研究が初めてであり、特定の過程のみを取り出し観測するという本研究の方法が二電子励起状態の研究に有効であるといえる。特に本研究で見出された光学的禁制二電子励起状態によるピークのエネルギー位置および形状は、これまでにわかっている二電子励起状態の電子衝突ダイナミクスについての知見では説明することができない新たな実験事実となった。
|