• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

シナプス結合の可塑性の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 06640869
研究機関順天堂大学

研究代表者

松本 明  順天堂大学, 医学部, 助教授 (80053263)

キーワード運動ニューロン / シナプス / 免疫組織化学 / チロシン水酸化酵素 / エンケファリン / P物質
研究概要

平成6年度の研究計画であるSNB運動ニューロンにシナプス結合する軸索終末の化学的同定に関し、チロシン水酸化酵素(ドーパミンやノルアドレナリンの指標となる)、エンケファリン、P物質免疫陽性の軸索終末がSNB運動ニューロンにシナプス結合することが判明した。しかし、運動ニューロンへの興奮性入力と考えれれているグルタミン酸、抑制性入力と考えれれているガンマーアミノ酪酸(GABA)の免疫組織化学的検索では良好な結果が得られなかった。この理由の一つはグルタミン酸およびGABAに対する市販の抗体を用いたことが考えられる。市販の抗体は高価であるが、良好な結果が得られない時がしばしばある。そこで、平成7年度は京都府立医大の岡村博士より提供されたグルタミン酸とGABAの抗体を用いてSNB運動ニューロンにシナプス結合する軸索終末の免疫組織化学的検索を行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Larriva-Sahd,J.and Matsumoto,A.: "The vomeronasal system and its connections with sexually dimorphic neural structures" Zoological Science. 11. 495-506 (1994)

  • [文献書誌] Matsumoto,A.et al.: "Androgen regulates gene expression of cytoskeletal proteins in adult rat motoneurons" Hormones and Behavior. 28. 357-366 (1994)

  • [文献書誌] Matsumoto et al.: "Molecular basis of neuronal plasticity to gonadal steroids" Functional Neurology. in press (1994)

  • [文献書誌] 松本明: "ホルモンと行動(1)鳥のさえずり行動と脳" CLINICAL NEUROSCIENCE. 12. 1318-1319 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi