• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

沖縄地方におけるヒト骨格形質の地域的・時代的変異について

研究課題

研究課題/領域番号 06640920
研究種目

一般研究(C)

研究機関琉球大学

研究代表者

土肥 直美  琉球大学, 医学部, 助教授 (30128053)

研究分担者 泉水 奏  琉球大学, 医学部, 助手 (80216556)
端慶覧 朝盛  琉球大学, 医学部, 助手 (70136901)
平田 幸男  琉球大学, 医学部, 教授 (70073070)
キーワード骨形態 / 近世人骨 / 沖縄 / 風葬墓 / 変異性
研究概要

西表島の風葬墓人骨約30体は琉球大医学部への借用が認められ、人骨の整理・復原・計測等を研究室内で行うことが出来たため、本年度は宮古島、久米島を中心に風葬墓の現地調査を行った。
宮古島では8月〜11月に3回、土肥、平田、端慶覧、泉水が城辺町教育委員会と共に16〜17世紀の風葬墓である綾船の墓の発掘調査を行い、人骨約20〜30体を収集した。調査はまだ終了していないので、最終的には40〜50体の人骨資料が得られるものと思われる。これらの人骨も琉球大学への借用が認められる見込みであるため、来年度に詳細な計測・観察等を行う予定である。
また、土肥は久米島具志川村の風葬墓に出向き、現地で計測調査を行うとともに、石垣島で風葬墓の予備調査を実施した。
さらに、これらの調査と平行して沖縄本島内の人骨調査と沖縄県教育委員会保管の人骨調査を全員で随時行った。
このほか、土肥、平田はそれぞれ鹿児島と新潟で比較資料の情報収集を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Doi N,Hirata Y,Zukeran C,Sensui N: "Human skeletal remains from the Ufudobaru site,Okinawa prefecture." Acta Anatomica Nipponica. 69. 489- (1994)

  • [文献書誌] Doi N.,Hirata Y.,Nakamori A.: "Human skeletal remains of early modern age from Iriomote Island,Okinawa prefecture(Preliminary report)." Anthropological Science. 102. 196- (1994)

  • [文献書誌] 土肥直美: "沖縄古人骨研究の現状" 解剖学雑誌. 69. 797- (1994)

  • [文献書誌] 土肥直美: "さながら人類学のミュージアム" 科学朝日. Oct.40-43 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi