研究課題/領域番号 |
06650378
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電子・電気材料工学
|
研究機関 | 奈良工業高等専門学校 |
研究代表者 |
京兼 純 奈良工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (50043469)
|
研究分担者 |
泉 生一郎 奈良工業高等専門学校, 化学工学科, 教授 (50043477)
高橋 晴雄 奈良工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (20043458)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
キーワード | イオンアシスト法 / 有機物質 / 蒸着薄膜 / 金属キノリノール錯体 / トリフェニルジアミン誘導体 / 分子発光素子 / 高次構造制御 / トリフェニルジアミン誘導体 |
研究概要 |
本研究は2年計画で、数V下で動作可能なキャリア注入型の面状分子発光素子開発に向けた基礎研究を、三名の共同研究者によって (1)イオンビームアシスト蒸着法を利用した有機薄膜の成膜化技術と、その評価法の確立 (2)分る発光素子の母材となる各種有機物質(含、オリゴマ)の剛性と昇華精製、新材料の探索 (3)発光素子の機能評価および運用面からの比較検討 を行うもので、最終年度(平成7年度)はこれまで得られた(1)、(2)の結果をもとに、(3)の発光素子の試作とその機能評価に焦点を合わせて実施し、2年間の研究結果とその成果を報告書としてまとめた。 ・各種基板上での有機物質を対象とした、低エネルギーイオンビームアシスト蒸着法による薄膜形成技術が確立した。有機薄膜作成の最適条件は、イオンエネルギーが50eV〜150eVでイオン電流密度が100mA/cm^2である。また薄膜成長過程および高次構造制御は、イオン種により著しく影響されることが明らかとなった。なかでも成膜制御のし易いイオン種は質量の軽いヘリウムガスであった。 ・昇華精製した高純度の発光層とキャリア輸送層は、アシストの蒸着法を利用することによって、数百Å程度の膜厚までピンホールの無い一様で均質な薄膜制御が可能となった。 ・発光強度は、これまで進めていた熱蒸着法に比べ非常に大きくなり高輝度発光が生じることが明らかとなった。アシスト法によって本試作素子が十分に分子発光素子として機能することが分かった。しかしながら現時点では発光素子の寿命(初期発光強度の半減期)が30時間と非常に短く、これがネックとなっている。さらに成膜時の各種の条件やパラメータ等を改良し長寿命化を図っている。
|