• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

配電線路における微地絡検出装置に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06650473
研究機関九州工業大学

研究代表者

上田 隆三  九州工業大学, 工学部, 教授 (60039120)

キーワード-
研究概要

これまでの研究で得られた結果をまとめると以下のようになる。
(1)手動ではあるが地磁気レベルを常に零とするいわゆる零位法を実現する回路を確立できた。その際、センサ自体が有する感度を劣化させることなく実現できることがわかった。
(2)我々の開発した磁界センサによるリ-ク電池の検出限界は高さ2m区間長さ20mの模擬配電線路で40mAのリ-ク電流に対し10^<-8>Tの磁界を十分余裕のある感度で検出できた。これは実際の高さ10mに対しても1mAのリ-ク電流が十分検出であることを示している。通常配電線路には500A〜1000Aの電流が流れており、その10^5〜10^6分の1のリ-ク電流の検出を可能にした事は線路の絶縁劣化の極めて初期段階を同定できる可能性を示唆している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 上田隆三 他: "Feasibility of Zero Phase Current Detection by Sensing Current at Each of The Three Phases in Power Distibution Networks" IEEE PES Paper No.94 SM 492-9 PWRD. (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi