研究課題/領域番号 |
06650609
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
森山 克美 九州大学, 工学部, 助手 (80157932)
|
研究分担者 |
山西 博幸 九州大学, 工学部, 助手 (20240062)
大石 京子 九州大学, 工学部, 助手 (20110835)
楠田 哲也 九州大学, 工学部, 教授 (50037967)
|
キーワード | エネルギー / 経済費用 / 費用・便益 / 水循環 / 下水道 / 下水処理 / 排水処理 / 浄化槽 |
研究概要 |
平成6年度は、下水道システムを対象に(1)マクロなエネルギー消費構造、(2)回収可能なエネルギー、および(3)必要用地面積について現行施設の状況を処理水単位量当たりの原単位として統計解析した。その結果、方式別水処理系消費電力原単位(処理水量当たり)として0.2〜0.6kWh/m^3、方式別汚泥処理系消費エネルギー原単位として0.025〜0.3kWh/m^3を得た。また、汚泥最終生成物質量とエネルギー消費量の関係から、わが国においてはエネルギーを用いて用地問題を和らげていることが分かった。消費ガス発電による電力は、下水処理場の消費電力の約20%に相当した。 これらのデータを基に、現在用いられている「経済性」の尺度を用いた下水道ソステムの評価手法について検討した。さらに上述の解析結果をもとに、施設の建設、運転、維持管理に要する費用から下水道を評価できる経済費用見積関数を完式化した。また、この関数の中に、採用システム毎に決まる処理方式係数、建設地域の経済・物価条件を表す地域特性係数を導入することにより、地域や国など異なる空間での評価を可能にし、経済規模に応じて選択されうる排水処理システムの検討を可能にした。さらに、排水処理に関わる費用・便益の軽量化手法に関する基礎的検討も行った。
|