研究課題/領域番号 |
06650784
|
研究機関 | 東北工業大学 |
研究代表者 |
中川 康昭 東北工業大学, 工学部, 教授 (10005944)
|
研究分担者 |
加藤 宏朗 東北大学, 工学部, 助教授 (40177465)
大羽 克彦 東北工業大学, 工学部, 教授 (50085388)
|
キーワード | 希土類磁石 / 永久磁石試験法 / 磁化測定法 / 反磁界補正 |
研究概要 |
1.種々の磁化測定法の比較検討 最近の希土磁石は保磁力および飽和磁化が大きいため、従来の工業規格で定められている永久磁石試験法、すなわち鉄心電磁石とループトレーサーを用いた閉磁気回路法は適用できない。したがって、超伝導マグネットや大電力水冷マグネットによる強磁界のもとで試料振動法や試料引抜法のような開磁気回路を用いなければならない。その場合、表面磁極による反磁界の影響が問題になるので、その補正法を確立する必要がある。 2.新しい磁化測定装置の製作 本研究では、当初、磁化測定法として試料引抜法を用いる予定であったが、大型試料の場合には磁界をスイ-プさせたときの誘導磁束を積分する方法(誘導磁束積分法)の方が有利になる可能性があることに着目した。また、ピックアップコイルの配置を適当に選ぶことにより、反磁界の影響を拡大して検出することができることに気付き、そのようなピックアップコイルの設計製作を行っている。 測定試料の入手と予備測定 希土類磁石材料は、当初からの予定にしたがって磁石メーカー各社に依頼した。サマリウム・コバルトや鉄・ネオジム・ホウ素のような希土類磁石だけでなく、参考のため、鉄・クロム・コバルト合金やハード・フェライトも入手し、全部で18種類に達している。試料はすべて円柱状であり、直径を10mmに統一し、長さを2mm、3.5mm、7mm、14mmの4種に変えて、反磁界の影響を調べることにした。これらの試料については、既存の装置による予備測定を終えており、来年度、新しい装置の完成を待って本格的な測定を行う予定である。
|