研究概要 |
制御環境下で斉一なキサンチタバコを育成し,精製CMVあるいはCMV-RNAを用いて実験を行った。 まず,タバコ下位葉に精製CMVを接種し,各葉位に蓄積するウイルス粒子を精製して,粒子内に含まれるRNA成分比を分析したところ,下位葉から上葉に向かって,RNA1-2とRNA3-4の比が周期的に変動することが確かめられた。この植物体について,精製されたウイルス粒子のRNA成分比と病徴との関係を解析したところ,RNA3-4を多く含む粒子が得られた葉のすぐ上位に,モザイク病徴が認められないマスキング葉が出現することが明らかになった。 つぎに,RNA1-2が過剰なRNA接種源とRNA3-4が過剰なRNA接種源を調製し,接種葉におけるウイルス生成量の推移を外被たんぱく量をマーカーとして追跡したところ,RNA3-4が過剰なRNA接種源を接種した区ではRNA1-2が過剰なRNA接種源を接種した区に比べて抗原の出現が半日遅れ,最終的な蓄積量も2/3程度以下しかなかった。また,同じ試料について,一本鎖RNA(ssRNA)の推移を調査したところ,RNA3-4が過剰なRNA接種源を接種した区ではRNA1-2が過剰なRNA接種源を接種した区に比べてRNAの発現が1日以上遅れ,最終的な発現量もかなり少なかった。また,RNA1-2は実験の期間を通じてほとんど検出できなかった。さらに,同じ試料について,二本鎖RNA(dsRNA)の推移を調査したところ,RNA3-4が過剰なRNA接種源を接種した区ではRNA1-2が過剰なRNA接種源を接種した区に比べてRNAの発現が1日以上遅れ,最終的な発現量もかなり少なかった。ただし,RNA1-2はRNA3-4に比べて後期における蓄積量が多くなった。 一方,モザイク葉の黄色部と緑色部を分けてプロトプラストを調製して培養を行ったところ,ウイルスの増殖がほとんど認められない緑色部から得たプロトプラストでもウイルス増殖の回復が観察された。
|