研究課題/領域番号 |
06660170
|
研究機関 | 国立予防衛生研究所 |
研究代表者 |
田中 康仁 国立予防衛生研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (30113484)
|
研究分担者 |
天野 富美夫 国立予防衛生研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (90142132)
|
キーワード | マクロファージ / 脂肪酸 / アラキドン酸 / エイコサペンタエン酸 / プロスタグランジン / プロスタグランジンエンドパーオキサイド合成酵素 / リポ多糖 / RAW264.7 |
研究概要 |
我々はリポ多糖(LPS)によるマウスマクロファージ(MΦ)系細胞株RAW264.7のプロスタグランジン(PG)合成系活性の賦活化が、AA遊離の促進のみでは起こらず、PGエンドパーオキサイド合成酵素(PGHS-2)の誘導が必須であることを前年度までに報告してきた。本年度は、EPAやアラキドン酸(AA)で修飾した細胞におけるPG合成の調節機構について解析を行った。GC及びGC-MSによる分析から、MΦをAAにより修飾すると細胞のAA含量及び炭素鎖の延長したドコサテトラエン酸含量の増加が認められた。これらの細胞をLPS処理すると多量のAA遊離は観察されたものの、PG遊離量は増加せず、また、その抽出物中のPGHS-2蛋白質量は対照の脂肪酸未修飾細胞と同様に増加したが、これらの細胞抽出物中におけるAAからの2型PG合成活性は、未修飾細胞の場合とは異なり、上昇しなかった。LPS処理を行った未修飾細胞の抽出物を予めAAとプレインキュベーションした酵素標品はその活性の9割を失うことがわかり、AA修飾細胞のPG合成活性調節に酵素の自殺型阻害反応の寄与が示唆された。他方、EPA修飾細胞では著しいドコサペンタエン酸含量の増加とEPA含量の増加が認められ、2型PGの合成が抑制されていた。in vitroの活性測定において、低濃度のEPAが2型PGの合成を阻害したことから、これがEPA修飾細胞における低い2型PG合成の理由であると思われる。また、AAは3型PG合成を強くは阻害しないこともわかった。これらの結果から、AA修飾細胞あるいはEPA修飾細胞ではLPS刺激による2型PGの合成が抑制されること、他方、3型PG合成は抑制されないことが示唆された。以上、マクロファージのPG合成の調節にはAA遊離の促進やPGHS-2誘導以外の機構も働いていることが明らかになった。
|