• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

白色腐朽菌の産生するパルプ漂白酵素の解明

研究課題

研究課題/領域番号 06660208
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 林産学
研究機関静岡大学

研究代表者

西田 友昭  静岡大学, 農学部, 助教授 (10252165)

研究分担者 堤 祐司  静岡大学, 農学部, 助教授 (30236921)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードバイオブリーチング / マンガンペルオキシダーゼ / リグニン生分解 / 白色腐朽菌 / クラフトパルプ
研究概要

既知の代表的な白色腐朽菌であるPhanerochaete Chrysosporiumとカワラタケを用いてパルプ濃度20%で広葉樹末晒クラフトパルプ(LUKP)のバイオブリーチング(高濃度処理)を行い、そのさい産生される酸化系酵素(MnP)、リグニナーゼ、ラッカーゼ)の累積酵素活性と白色度上昇(脱リグニン)との関係を検討した。その結果、両菌株処理とも累積MnP活性と白色度上昇との間に相関が認められ、MnPがパルプ白色化に関与するキ-エンザイムであることが明らかとなった。
なお、還元系酵素とリグニン分解との関係についても検討したが、両者の間に相関は認められず、セルロース分解への関与が示唆された。
次に、P.chrysosporiumの産生するMnPを部分精製し、本酵素を用いてバイオブリーチングを試みた。12時間のMnP処理を3回繰り返すと、LUKPでは60.6%,針葉樹末晒クラフト(NUKP)で通常蒸解度のNUKP・Nでは67.6%,LUKPと同程度のカッパー価を有するNUKP・Lでは71.4%の脱リグニンが認められた。さらに、MnP処理したパルプにC/D-E-D漂白を後続させた結果、全晒パルプを得るに必要な全有効塩素量は従来の塩素系多段漂白法(C/D-E-D-E-D)に比べ、それぞれ、69.0,51.0および66.2%低減した。よって、MnPによるバイオブリーチングは塩素系漂白剤の低減に有効であり、環境保全型の漂白法であることが実証された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Katagiri,N.;Tsutsmi,Y.;Nishida,T.: "Correlation of Brightening with Cumulative Enzyme Activity Related to Lignin Biodegradation during Biobleaching of Kraft Pulp by White Rot Fungi in the Solid-State Fermentation System" Applied and Environmental Microbiology. 61. 617-622 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Katagiri,N.;Tsutsumi,Y.;Nishida,T.: "Extracellular Reducing Enzyme Produced during Biobleaching of Hardwood Kraft Pulp by white-Rot Fungi" Mokuzai Gakkaishi. 41. 780-784 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Katagiri, N. ; Tsutsumi, Y. ; Nishida, T.: "Correlation of Brightening with Cumulative Enzyme Activity Related to Lignin Biodegradation during Biobleaching of Kraft Pulp by White Rot Fungi in the Solid-State Fermentation System." Applied and Environmental Microbiology. 61 (2). 617-622 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katagiri, N. ; Tsutsumi, Y. : Nishida, T.: "Extracellular Reducing Enzyme Produced during Biobleaching of Hardwood Kraft Pulp by White-Rot Fungi." Mokuzai Gakkaishi. 41 (8). 780-784 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi